綾城は今から670年程前、当時(室町時代)この地を支配していた綾氏のお城。
綾氏→伊東氏→島津氏と支配者を代えながら九州の戦国時代を生き抜いた山城である。
1615年、徳川幕府の一国一城制度により取り壊されたが、
昭和60年、地元産の木材で地元の大工さんが復元。
熊本城のような華やかさはないが、戦国時代を生き抜いた山城らしい小さなお城。

梅雨の合間に少しだけ雲が晴れ青空が…。
(ドラマチックトーン処理)

綾の町を望む。
(ドラマチックトーン処理)
【綾国際クラフトの城】
宮崎県東諸県郡綾町大字北俣1012
TEL 0985-77-1223
撮影日:2012年6月29日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7
綾氏→伊東氏→島津氏と支配者を代えながら九州の戦国時代を生き抜いた山城である。
1615年、徳川幕府の一国一城制度により取り壊されたが、
昭和60年、地元産の木材で地元の大工さんが復元。
熊本城のような華やかさはないが、戦国時代を生き抜いた山城らしい小さなお城。

梅雨の合間に少しだけ雲が晴れ青空が…。
(ドラマチックトーン処理)

綾の町を望む。
(ドラマチックトーン処理)
【綾国際クラフトの城】
宮崎県東諸県郡綾町大字北俣1012
TEL 0985-77-1223
撮影日:2012年6月29日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7