![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/bcce7ce01a7b814f621b446aba307718.jpg)
2年前に植えた桑の木がだいぶ大きなり
今年は実がどっさり成りました。
桑の木を植えた目的は
桑の葉をお茶や青汁にしようかと…。
桑の葉は、ご存知のように蚕の食べる葉っぱ。
桑の葉を食べてあの美しい絹糸を生み出してくれるので、
人間が食べても身体にイイだろうと。
実際、桑の葉を調べてみると
糖の吸収を抑える、高血圧を抑制する、動脈硬化を抑制。
一方、桑の実は
免疫向上、美肌効果、むくみの改善や高血圧の予防、ガンや老化の原因となる活性酸素が体内から除去
つまり、葉っぱも実も中高年の身体にはイイって事です。
2年前に2本購入して
1本は自宅の鉢植え、もう1本は田舎の畑に植えました。
桑の生育は早く、特に畑に植えた1本は2年で鉢植えの倍以上の大きさに成長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/3879de93bf1a7c503ccace01a08573b7.jpg)
そろそろ桑のお茶や青汁も試してみようかと思ってますが、
とりあえず、この桑の実をジャムにして頂きます。
今年は実がどっさり成りました。
桑の木を植えた目的は
桑の葉をお茶や青汁にしようかと…。
桑の葉は、ご存知のように蚕の食べる葉っぱ。
桑の葉を食べてあの美しい絹糸を生み出してくれるので、
人間が食べても身体にイイだろうと。
実際、桑の葉を調べてみると
糖の吸収を抑える、高血圧を抑制する、動脈硬化を抑制。
一方、桑の実は
免疫向上、美肌効果、むくみの改善や高血圧の予防、ガンや老化の原因となる活性酸素が体内から除去
つまり、葉っぱも実も中高年の身体にはイイって事です。
2年前に2本購入して
1本は自宅の鉢植え、もう1本は田舎の畑に植えました。
桑の生育は早く、特に畑に植えた1本は2年で鉢植えの倍以上の大きさに成長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/3879de93bf1a7c503ccace01a08573b7.jpg)
そろそろ桑のお茶や青汁も試してみようかと思ってますが、
とりあえず、この桑の実をジャムにして頂きます。