![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/3068a58cd9ec3a8193aaaea6a4baa724.jpg)
雑誌取材に行った際にお会いした“おれんじ鉄道レディの久保さん”からの情報で訪ねた海の見える蕎麦屋さんです。
海の見える蕎麦屋と云うか、海辺の蕎麦屋というか…
なかなかこんな蕎麦屋は他にありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/7c64ff63f9115e1cacdcbff352d28338.jpg)
純和風の蕎麦屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/8cd94ee6c1498feed1937ec825dceeee.jpg)
シーサイド蕎麦屋
ミスマッチのようでミスマッチでない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/ec44a15a1257245749f97241e593b604.jpg)
天気の良い日は海がすぐソコのテラスでも蕎麦を頂けます。
我々以外の二組のお客さんはテラスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/2ce48fbfc1a8d3284159a04fe6fe84ff.jpg)
蕎麦屋の卵焼き。
蕎麦屋の卵焼きは絶対旨い!…という先入観で注文。
かなり濃い目の出汁入り卵焼き。
ふわふわで美味しいのですが、味が濃い目なので大根おろしがもっと欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/98c419873bc4c9419842911dc9fedf84.jpg)
おにぎり
敢えて、塩っ気も具も無い丸っきりの“素おにぎり”です。
これも“こだわり”!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/017befd215435fe335d91253ac677f79.jpg)
Nカメラマン氏とY編集委員はザルそばを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/38ab36ac349593e5a29b9c1a7bf19bcc.jpg)
Kライター氏と私は鴨南蛮そば
鰹だしでは無いぁ~このつゆは…
関東風か?関西風?
あまり食したことのないつゆです。
蕎麦は細めの十割か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/b54aa2bab438688319ad98bc1a854eda.jpg)
駐車場から見える風景。
この景色が「遠見のそば屋」の由来か?
撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
海の見える蕎麦屋と云うか、海辺の蕎麦屋というか…
なかなかこんな蕎麦屋は他にありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/7c64ff63f9115e1cacdcbff352d28338.jpg)
純和風の蕎麦屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/8cd94ee6c1498feed1937ec825dceeee.jpg)
シーサイド蕎麦屋
ミスマッチのようでミスマッチでない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/ec44a15a1257245749f97241e593b604.jpg)
天気の良い日は海がすぐソコのテラスでも蕎麦を頂けます。
我々以外の二組のお客さんはテラスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/2ce48fbfc1a8d3284159a04fe6fe84ff.jpg)
蕎麦屋の卵焼き。
蕎麦屋の卵焼きは絶対旨い!…という先入観で注文。
かなり濃い目の出汁入り卵焼き。
ふわふわで美味しいのですが、味が濃い目なので大根おろしがもっと欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/98c419873bc4c9419842911dc9fedf84.jpg)
おにぎり
敢えて、塩っ気も具も無い丸っきりの“素おにぎり”です。
これも“こだわり”!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/017befd215435fe335d91253ac677f79.jpg)
Nカメラマン氏とY編集委員はザルそばを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/38ab36ac349593e5a29b9c1a7bf19bcc.jpg)
Kライター氏と私は鴨南蛮そば
鰹だしでは無いぁ~このつゆは…
関東風か?関西風?
あまり食したことのないつゆです。
蕎麦は細めの十割か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/b54aa2bab438688319ad98bc1a854eda.jpg)
駐車場から見える風景。
この景色が「遠見のそば屋」の由来か?
撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
そばの写真にひかれてコメントしてしまいました。なかなか本格のソバですね。田舎ですと、技術が低くていわゆる「田舎そば」という太い麺になってしまうのですが、ここのは写真で見るかぎりなかなか細そうですね。今度、トライしてみます。
個人的にはもう少し“コシ”が欲しかったですが…
蕎麦研究家さんに良い蕎麦屋を紹介して欲しいですネ!
出水近辺の蕎麦屋さんを検索してお邪魔しました。
海辺でざるそば…
なかなかない組み合わせですね。
行ってみたいです。
十割蕎麦でこしのある蕎麦屋さんが
出水市にあります。
私はお薦めしますよ。
出水小学校の前にひっそりとあります。
お試しください。
“海辺でざるそば”
でしょ!?
一度お試し下さい
うん?
出水小学校の前にひっそりと…
十割蕎麦でコシのある蕎麦屋?
十割蕎麦…
コシのある…
ひっそりと…
かなり興味を引くキーワードですね
行ってみたい
…じゃなくて行こう
小学校前ですぐにわかりますかね?
すぐに分かりますよ。
まあ、のぼりも看板もありませんが…
のれんがかかっているので見つかると思います。
午後3時までの営業ですので気をつけてください。
近いうちに野田に行くので寄り道してきます
今後も蕎麦情報よろしくお願いしま~す