このは紅葉のお絵かき日記

トランプ大統領・たつき監督・irodoriの味方だよ

#101 傷心スケッチ

2006年07月14日 | 透明水彩
「心象スケッチ」ならぬ「傷心スケッチ」を描きました。
(何に傷心したのかは、前回の#100「大ショック!!」を参照ください)

黄色は使えないので、青と赤の2色だけで描きました。

今回の件で不幸中の幸いだったのは、絵をブログに掲載するためにスキャナーで保存してあったこと。もう一つは「黄色」であったことです。

「青」じゃなくて良かった~!

なぜなら「青」はわたしには絶対必要な色。
使用率100%。
いつも、3色か2色で描いているのですが、青を使わなかったことがありません。
わたしは青1色だけでも絵が描けますし、その他に赤か黄色があれば不自由ありません。
でも、もし青が無かったら…、想像するだけでも恐ろしい…
…それとも試しにやってみる?


ランキングに参加しています。
応援してくださいます方はこのボタンを押してくださいね。

追伸
ペン画が意外にも好評でしたので、これからは、1日につき水彩画1枚&ペン画1枚の計2回更新を目標とすることにしました。

これって、もしかして無謀な計画?
ペン画は小さく簡単な絵にしているのでそれほど大変ではありません。

#100 大ショック!!

2006年07月14日 | 
またペン画を描きました。
「湖を飛び立つ白鳥たち」です。

            

ついに本ブログも100回目を迎えました!
それで、なにゆえに標題が「大ショック!!」かって?

ここしばらくは「緑色がうまく作れない」と言う話をしていましたね。
さらにその前に、「しばらく絵を描いていなかったこと」もお話ししたことがありますね。
これらのことが関係しています。
順を追って説明しましょう。

今年の初めに絵を描くことを決意し、昔使っていた絵の道具を探しました。
20数年前の、中学校時代に使っていた絵の具が見つかりました。
幸いチューブ内の絵の具は固まっておらずそのまま使うことにしました。
わざわざ新しい物を買ったらお金がかかるものね。

さて、水彩画を描いてこのブログに発表するようになってから半年が立ちました。
作品もけっこうたまりました。
今回で100回目の節目ですから、たまには以前の作品を見直してみようかと出してみたところ…

ぎゃ~!!

変色してました…。

ほぼ全滅です。

泣きました。

絵の具が変質していたようです。
昨日描いたローカル線の絵もすでに完全に変色してだめです。
黄色の絵の具が犯人のようです。

どうりで緑色が安定しなかったわけです。

もっと早くに気が付くべきでした。
次々と新しい絵を描いていくので、わざわざ以前の絵を振り返ったりしなかったのが、発見をおくらせたものでしょう。

作品としてはだめになってしまいましたが、今まで描いてきた経験は無駄にはならないよね?
これからまた新しい絵を描いていけば良いのですよね。

でも泣けてしまいます。
しばらく立ち直れないかも…