このは紅葉のお絵かき日記

トランプ大統領・たつき監督・irodoriの味方だよ

#102 新しい絵の具

2006年07月15日 | 透明水彩
 
今日、新しい絵の具を買ってきました。黄色と赤の2色。
青い絵の具はすでに新しいのを何度も買い換えているので、そのままです。
(「黄色の絵の具事件」をご存じない方は前々回のブログ「#100 大ショック!!」をご覧下さい

街の画材屋さんに行きましたら、「ラウニー・フェア」という催し物がありました。
「デーラー・ラウニー社」という英国製の超高級絵の具が20%OFF!

20%OFFはかなりの値引きですけど、元々のお値段が高くてとてもわたしには手が出ません。
わたしが今使っている国内製の青い絵の具は160円ですけど、ラウニー製で似た色を買うと800円します。
色によって値段は違いますが、どれも日本製の何倍もします。
49色セットだと何万?
何とかという画家の方が推奨されているらしく、人気があるようです。

同時に「ラウニー水彩技法講習会」というのも行われていて、実際にその超高級絵の具を使って絵の描き方を教わることもできるようです。

値段が高いだけあって、ものすごく良い色が出ます。
良い絵の具を使うだけで数倍絵が上手になったような気がします。
見栄えが違います。わたしみたいな素人目にもはっきりわかります。
なので、お金に余裕のある方は一度試してみてはいかが?

でも、わたしは安い絵の具でがんばることに決めているので、後ろ髪をひかれつつ…普通の絵の具売り場に行きました。
高級絵の具を使うのは、わたしが売れっ子の絵描きになってから…という夢があります。

ただし、いくら安い絵の具と言っても、お子様用ではまたひどい目にあうかもしれないので、国内有名メーカーの専門家用絵の具を買いました。
赤300円、黄色220円。(税抜き本体価格)

その黄色を使って描いたのが、今回の絵です。
緑色がびっくりするくらい簡単に作れました。
…というより、これが普通なのですね。

今までの苦労は何だったのか…

でも、普通の人は経験しないであろう貴重な体験をしたと思えば、それはそれで良かったのかも?
失敗こそが人を成長させる…と思いたいです。

ランキングに参加しています。
応援してくださる方はこのボタンを押してね。