![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/cea8ed3036073a13725f54be53744281.jpg)
はがきに水彩らくがきです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
前回の絵のらくがき風景?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
先日、電子レンジが壊れました。
わたしはその場にいなかったのですが、母が言うには火花が散って煙が出たとのことです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この電子レンジは、わたしが一人暮らしをしていたときに買って使っていた物で、十何年か活躍しました。
電気製品はだいたい10年持てば良いと思っているので、順当なところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いつも電気製品を買うのはわたしの役だったので、今回も買いに行くつもりでしたが、どういう風の吹き回しか、父が「オレが買いに行く」と張り切ってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
普段は家のこと、特に台所のことはいっさい関知しない人なので、急に張り切られても困ります。変な物を買ってこられても困ると母がついていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
わたしが母に頼んだのは…
(1)オーブン機能・各種メニュー調理コース・デジタルタイマー・液晶表示など変な機能がまったく付いていない、待機電力をまったく消費しない、ダイヤル一つだけで動くもっとも単純な製品を買うこと。
(2)店員には「どれが良いか?」とは絶対に聞いてはいけない。聞けば間違いなく、多機能で高価な物を買わされてしまいます。母は店員の薦めを断り切れず、父は自らすすんで多機能に飛びつきます。
値段のこともありますが、それ以上に、使わない機能がたくさんあると使いにくいというのがいちばんの問題です。母もわたしも単純な機械が好きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
父と母が出掛けてしばらくすると、買ったはいいけど持って帰れないので車で向かえに来てほしいと電話がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
そんな予感はしていましたが…それなら最初からわたしが行けば良かったんじゃないかと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
とりあえず、買ったのがわりとまともな電子レンジだったので良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
新製品を出すたびにアピールできる機能をつけないといけないのでしょうが
最終的にボイスコントロールのエアコンとかインターネット冷蔵庫とかよくわからないもの進化したりするのはちょっと勘弁してほしいです・・
ちゃんと、お迎えに行かれる紅葉さんも親孝行♪
新しいレンジ。
1番最初に温めたのは、何かな?
きっと、「多機能=高性能」が売れ筋の商品なのでしょうね。
そういえば、以前インターネット付の電子レンジを見たような気がします。
ネットで配信されるレシピで機械が自動に調理してくれるといっても、下ごしらえはしなくちゃ駄目ですし、材料に火が通ったかどうかまで確認してくれませんよね…
煮えてなくてもレシピ通りの時間で調理完了とか、そんな感じなのかな?
今まで長年父に虐げられてきた母は今年くらいから急に反転攻勢に出るようになりました。今回の父の買い物を阻止できないまでも、父の好きにはさせないという牽制する意味がありました。
いろいろ複雑な事情が…
>1番最初に温めたのは、何かな?
コーヒーです。
前の電子レンジで最後に温めたのもコーヒー。
お医者さんにあまりコーヒーを飲まないように言われているのですけど、牛乳で割って「コーヒーとは別物」と言いながら飲んでいます。