アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き右0004 嵐電・嵐山駅のモニュメント

2016年04月04日 17時11分00秒 | まち歩き

 

近辺地域寺社記事  ➡   嵐山・奥嵯峨 

前回まち歩き記事  ➡ まち歩き右0003 双ヶ丘山頂から仁和寺を眺める   

次回まち歩き記事  

 

 


寺院西0017  信正寺  法華宗(本門流)

2016年04月04日 12時48分30秒 | 寺院

 

 

 

前回寺院記事  ➡  寺院右0016-2  大覚寺と大沢の池

              寺院右0016-1 大覚寺 (旧嵯峨御所)  玄関まで  

次回寺院記事  ➡  寺院中0018  瑞泉寺  関白秀次を弔う  

近辺地域寺社記事  ➡   梅津・松尾  

 


目次 寺社以外   順次  作成中

2016年04月04日 09時04分30秒 | テーマ別 検索  

 

 

石碑 昇順  石碑1  蚕の社 本殿前 西陣縮緬仲間  

    降順  石碑下0021  軟式野球発祥の地  京都だった      

道標 昇順  道標右0001  松尾神社・阿らし山(明治29年)  

    降順  道標上0023  幸神社  歩道の真ん中に建つ 

仁丹看板   

石鳥居 

神社 昇順  神社右0001  蚕の社  (かいこのやしろ) 

    降順  神社中0026  武信稲荷神社 坂本竜馬も登場   

寺院 昇順  寺院右0001 鹿王院 (ろくおういん)  名勝  鹿王院庭園 

    降順  寺院中0022 神泉苑  東寺真言宗   

石       

        

水        

古墳 昇順  古墳01 蛇塚古墳 (へびつかこふん)   

    降順  古墳02 上ノ山古墳  西京区  

紀元2600年 昇順 石碑右0012 紀元右001 紀元2600年石碑  大酒神社 

     降順   紀元上002 上御霊神社の絵馬堂の奉納絵  

  

右書き看板 降順  右書き看板90  堂信愛   

地蔵尊  昇順   地蔵西001  幸福地蔵大菩薩  

      降順    地蔵中005 お地蔵さんは家の中に   

陵墓  昇順    陵墓右001  長慶天皇陵 

     降順    陵墓上005 後花園天皇火葬塚   

京で活躍の女性   京女性001 美福門院  

蔵のある風景    

史跡  昇順  史跡中001 教諭所  

     降順  史跡下007  道元が亡くなった所  

建物  昇順  建物中001  旧日本銀行 京都支店   重要文化財  

祠   昇順    祠東001 三谷稲荷社 東山区 

老舗  昇順    老舗上001 唐板煎餅・・創業は538年前  

まち歩き 昇順  まち歩き中0001 今はなき橋の銘 綾小路 

      降順   まち歩き右0003 双ヶ丘山頂から仁和寺を眺める 

その他  昇順  その他中001 昔の遺物は何を語る 

          

 京で燃える女性たち    義経・弁慶・源平物語     有名人ゆかりの地

            

一条戻橋     赤穂浪士     景観重要建造物 の 画像       

                   

愛宕灯篭     名水を訪ねて     シンボル動物・石・森ここはどこ     戦後70年      

仁丹 町名ホーロー看板             

 紀元2600年に関する記事   御大典    

右書き看板 

石鳥居 まとめ と 検索  1基 ~ 200基 

石鳥居  まとめ と 検索  201基~400基

 


史跡右008  龍門橋 (歌詰橋)

2016年04月04日 07時01分41秒 | 史跡・旧跡

 

 

 

龍門橋 (歌詰橋)

つぼの内にほひし 花はうつろひて  霞ぞ残る春のしるしに

 歌人西行がこの橋のたもとにあっ酒屋で歌を詠みあい、この歌の返歌に詰まったとの伝説がある。歌詰橋は、それに因んで付けられた名。後に天龍寺ができ、その門前に当たるところから、龍門橋と呼ぶようになったといわれる。また、橋の下を流れる瀬戸川も、かつては芹川といい、昔はこのあたりに芹が繁殖していたらしい。小倉山の麓を水源に臨川寺の東で大堰川にそそぐ。 京都市

 近辺地域記事  ➡  嵐山・奥嵯峨  

史跡前回記事  ➡  史跡下007  道元が亡くなった所