アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

石仏右002  嵯峨 油掛地蔵尊

2016年04月22日 08時52分52秒 | 石仏

 

珍しい  水の代わりに油をかけます

 

油掛地蔵

油掛地蔵は今より約670年前鎌倉後期の延慶3年(1310)12月8日に平重行の願主にて建立された御仏であります。御本尊は阿弥陀如来頼光内の種字観音、勢至、両菩薩とあわせて弥陀三尊の御姿であります。

石の両肩を斜めに大きく切り落とした珍しい形で厚肉彫りで胸の張り豊かで両肩から両腕にかけての重厚さは鎌倉中期石仏の風格がうかがえます。京都で鎌倉期在銘の石仏はこの他に2体しかなく何れも重文・重美に指定されています。

この油掛地蔵尊も重要文化財級の石仏で貴重な文化財であります。

(佐野精一著 京の石仏より)

また、この御仏に油をかけると祈願成就の言い伝えは延宝8年、黒川道祐の「嵯峨行程」に「油掛地蔵此辺にあり、凡そ油を売る人この所を過るときは必ず油をこの像に灌いて過ぐ云々」とあり少くも約300年以上の昔より御油を掛け御祈りした風習があった事をきしている。ひょっとすると戦国の風雲児、斉藤道三もその昔、京・山崎の往還この御仏に油を灌ぎ大願成就を祈念したのではなかろうかと想うのもまた楽しいではないか

 昭和56年12月8日

石仏前回の記事 ➡ 石仏上001  弥陀石仏 ・金泉寺  

 

 

 


下京区  綾小路通  仁丹  

2016年04月22日 08時51分54秒 | 仁丹看板通り別

富小路東入ル 塩屋町

 

 

油小路西入  西綾小路東半町

西院東入上ル  矢田町    西院は正しくは 西洞院ではなかろうか

 

西洞院東入上ル  矢田町

東洞院東入  元悪王子町

 

        柳馬場東入  塩屋町

11月6日  醒ヶ井東入  西綾小路西半町

4月12日   東洞院東入   新明町

4月21日   柳馬場東入   脱落

 

 

関連記事 ➡ 仁丹 町名ホーロー看板

 


まち歩き下0014  間口の大きい家・以前は商いをされていたのかな  柳馬場仏光寺付近

2016年04月22日 08時47分18秒 | まち歩き

 

 

まち歩き 前回の記事  ➡  まち歩き北0013  ラジオ塔を知っていますか 紀元2600年記念を兼ねています