アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

水戸藩邸屋敷跡

2015年05月29日 10時06分08秒 | 幕末・明治維新前後

 

 

 

 

 

 幕末藩士

  • 徳川斉昭(藩主)
  • 徳川慶篤(藩主)
  • 戸田忠太夫(家老)
  • 安島帯刀(家老)
  • 藤田東湖
  • 会沢正志斎
  • 武田耕雲斎
  • 武田金次郎
  • 藤田小四郎
  • 里見四郎左衛門
  • 市川弘美(家老。三左衛門)
  • 結城寅寿
  • 朝比奈弥太郎
  • 田丸稲之衛門
  • 原市之進
  • 大場一真斎
  • 野村鼎実
  • 加倉井砂山
  • 香川敬三
  • 住谷寅之介
  • 菊地清兵衛
  • 鵜飼吉左衛門
  • 高橋多一郎(藩士)
  • 海後磋磯之介
  • 関鉄之介
  • 青山延光
  • 豊田天功
  • 豊田香窓
  • 金子孫二郎
  • 本間玄調
  • 榊原新左衛門


えっ 知らなかった 小野小町・・・

2015年05月29日 06時43分26秒 | まち歩き

小野小町 雙紙洗水  遺跡

と書かれています

  謡曲「草(双)紙洗小町」によると,宮中の歌合で,小野小町(生没年未詳)の対戦相手大友黒主(生没年未詳)は,小町の歌が万葉集の古歌からの盗作であると訴え,証拠の万葉集の草子(草紙)を突きつけた。これをよく見ると加筆した跡があり,小町が庭の遣り水で草子を洗うと歌の文字が流れ消えたという。この石標は,小町が草子を洗ったと伝える跡を示すものである。なお,かつてこの地には清和水や更級水とも呼ばれる京都の名水が湧いていた。

 関連記事 ➡  小町通  いきな通り名です

 

 


雨宝院

2015年05月29日 00時35分07秒 | 寺院

狭い境内にたくさんの堂宇が

くっつき合うように並んでいました

 

 

本堂

本堂前の釣灯籠

 

歓喜桜が有名

 

 

名水、弁財天

 

右隣が観音堂、今回は映像がありません

 

弁財天、鎮宅方除神、瘡神

平成27年4月25日 撮影

 

南門

 

 

 


霊光殿天満宮

2015年05月28日 19時04分29秒 | 神社

   社号標は明治17年建立  石鳥居は明治22年建立

 

 

 

狛犬 明治21年6月 建立

 

拝殿

 

手水舎

 

道真の歌

 

天神の象徴 牛

 

奉納時計  大正時代

 

末社

                井戸のようです

 

本殿 の様子  横から

 

 

絵馬  奉納額

 

 

吉凶占い

 

                        富岡鉄斎 書  「千年祭記念碑」

 

神庫

関連記事➡ 天神25社  富岡鉄斎旧宅跡

      ➡ 観光ナビ

       関連0014  富岡鉄斎