


お雛様を見せていただいた後、ゆっくりつるし雛の写真を撮りましたが、
帰ってきてPCに取り込んで確認をしてみると、
思ったほど写真を撮ってきていないことに気が付きました。
人が多かったので、少し遠慮してしまいました。
でも、来年また訪れる楽しみが増えました。
つるし雛の写真です。

すごい数でしょう。
一つ一つ見てきますね。
馬

桜

金魚

赤ちゃん

草履


十二支が揃っていました。
鳥

牛

猿

羊

今年のテーマは手鞠だそうです。

色とりどりの手まりが一つにまとまっていました。
今年の干支の寅は雛人形の傍らに飾られていました。

人形を見ていたら、お茶を差し上げますので、奥へと通されたところは…

お抹茶を立てて、桜餅まで用意されていました。
理恵さんから、お茶の接待があるという話は聞いていましたが、
まさか、お抹茶とは思ってもいませんでした。
ありがたく頂戴しました。
拝観料は無料なんですよ。
びっくりしました。
それから帰り支度をしていたら、
雛人形の写真までプレゼントしてくださいました。
その写真が今日のトップの写真です。
A4サイズに引き伸ばした大きな写真です。
昨日の最後に紹介した写真と同じですが、
光が反射してしまったので、この写真をスキャナで取り込んで使わせていただきました。
帰り際にお賽銭を少し多めに入れたのは言うまでもありません。
ご住職の心遣いと、
ご詠歌衆の皆さんの温かなおもてなしに感謝します。
追記:
観音寺の場所