今日無事に49日の法要を終えることが出来ました。
来週から、皆さんの所へ遊びに行きますね。
今日のブログは簡単に写真だけです。

期間:2月20日~3月22日
入場料:市内の人は無料
市外の人は大人200円
先週行って来ました。
2階の一部屋だけですが、雛人形が飾ってありました。
江戸時代の雛人形

お内裏様とお雛様よりも、五人囃子の方が大きいような気がします。
そのほかの雛人形です。



雛人形はこれだけです。
勝浦のビッグひな祭りを見てしまったので、かなり寂しいお雛様のような気がしました。
掛け軸も一枚だけありました。

5月に端午の節句展も行われるようです。
郷土資料館の場所はこちら…