こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

南東北の桜めぐり 10e *白河のしだれ桜*

2012-07-01 19:31:12 | 旅行―東北地方
乙姫桜


本日2度目の更新です。


南東北の桜めぐり、今日が最終回です。
今まで見てくださってありがとうございました。


山形の米沢から一気に南下して福島県の白河市にある乙姫桜を見学しました。
市役所の駐車場へバスを置いて、歩いて見学です。
ここではボランティアガイドさんの案内がありました。

最近ツアーで、このボランティアガイドさんが案内してくださることが多くなりました。


乙姫桜(妙関寺)

紅しだれ桜で樹齢400年。
住職が仙台藩主伊達政宗から譲り受けたものと伝えられています。
とても濃いピンク色の桜で、美しい為に乙姫桜と呼ばれているそうです。
全体の形は今日のトップの写真です。

三門の屋根の上にも…


雨が降って、薄暗い感じがしてきましたが、
それでもこの乙姫桜のピンク色はとっても綺麗で目立っていました。






桜の滝のようです。

この近くには他にも2本の枝垂桜があるそうで、そちらも案内してくださいました。


源清桜(妙徳寺)

400年前、片岡駿河守源清が妙徳寺を創建した際植樹したものと言われています。
薄墨色をした枝垂桜です。





結城桜(関川寺)

樹齢約200年、高さ約12メートルのしだれ桜。



残念ながら花びらは散ってしまい、葉桜になっていました。

その代わり境内に咲いていた花
ヤシオツツジ

大きなピンク色の花はとっても可愛いんです。

水芭蕉

満開でした。



やっと、桜の旅日記を書き上げることができました。
次回の旅日記は
GWに行った、茨城県のひたち海浜公園のネモフィラを…
お楽しみに!



ピンクのカラーと黄色い花

2012-07-01 16:51:41 | 庭の花
ピンクのカラー、4つ目の花


ピンクのカラー、以前紹介しましたが、
3つ花が咲いたあと、しばらくしてもう一つ花芽が出てきたんです。
やっと咲きましたが、お日様にあまり当たっていないからなのか色がちょっと薄いです。


黄色いバラ

咲きました。
小さな蕾がまた出てきました。
秋までポツポツと咲いて、楽しめそうです。


黄色のビオラ

去年の11月にビオラを2種類買いました。

花は終わってしまったのですが、
ビオラがあった場所から沢山芽が出てきました。
こぼれた種から発芽したようです。
沢山芽が出ています。

先日はビーチジャンプアップの方が花が咲きました。
今朝見つけた蕾は黄色です。
シトラスオレンジのようです。

このシトラスオレンジは、いい香りがしていたんですよ~~~
楽しみです。
まだ小さな株なのですが、大きく育てたいです。


それから八重のカランコエ

今年の誕生日に3色の八重咲きカランコエを、ブログ友達の秋桜さんから頂きました。

植え替えをしたときに、わき芽を摘んで挿しておきました。
ちゃんと付いてくれたようで、小さな葉っぱが沢山出てきています。
このカランコエは黄色なんです。

ピンクと白も挿してありますが、黄色が一番成長が早いようです。
大きく育てて、早く花を咲かせてくれないかな~~~
ってとっても楽しみなんですよ。
秋桜さん、沢山増えそうです~~~
ありがとうございます。