![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
↓に、今年の御宿まちかどつるし雛の情報があります。
見てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
その帰り道、ちょっとだけ寄り道しました。
帰ってくる途中に「江月水仙郷」の看板を見つけたのです。
鋸南町は水仙の郷として有名です。
江月水仙郷・をくずれ水仙郷・佐久間ダムと大きく3箇所に水仙郷があります。
毎年行くのは鴨川から一番近い佐久間ダムの水仙郷です。
江月は初めてなので、寄ってみることにしました。
高速道路の「富津・館山道」の保田ICのすぐ近くに廃校になった学校があり、その校庭が駐車場になっています。
昨年鋸南町の頼朝桜(河津桜)を見に行った場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
川沿いの道を標識に沿って歩いていきます。
橋の欄干
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/6b73729f3e300349b0c40625afe288a3.jpg)
お花が沢山!
頼朝桜の並木道の下を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/758a304a7b27dbbdb27f8b0072dfda99.jpg)
なんと1月ですがチラチラ咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/7aca1743d7a086d0172634a3cc388423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/99b1c717e15f3142536ca9d1b7bc5610.jpg)
遠くて桜かどうか解りませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/35501adf52abf6b8c97f3f4d8fe70e86.jpg)
花びらの先が割れているのがわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
今月末には綺麗に咲くでしょうね~~~
川には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/2b41542dc5c02cd34c922926a2bc7d86.jpg)
鯉がいます。
この川の水は綺麗なので、かわせみも住んでいるようです。
河原にも日本水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/99bccbf9e07397c45b11073b1d6a0a4a.jpg)
細い道を山の方へ登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/1283852aba20778e7e4618f2b2ddb9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/77a82193ddabc55bfd3882fdca9e9013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/2d5038b79e476bc4f3e68ea643bbab37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/546cd2d7ef902fdac6d0c48975a9539b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/8f6eb65a0b42b0e1080bd3ca519c54ba.jpg)
江月水仙郷の入り口のようです。
このずっと先が江月水仙郷と呼ばれている場所ですが、
午後3時を回ってしまったので、途中で引き返しました。