![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「憂国の烈女、畠山勇子遺愛の雛人形と手作りつるし雛」の開催は3月4日まで開催されています。
「大津事件」で有名になった畠山勇子のひな人形も一緒に飾ってあります。
畠山勇子についてはこちらをクリック
観音寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/2e9fa0a645367bf62fa6677240f879fd.jpg)
入り口には桃と菜の花が活けてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/389920700d6ba589ed2e042d4b80c4b3.jpg)
今年のテーマは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/240dee6e9c7a55afb64dcdc8fcc5806a.jpg)
この小さなお花!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/f6e91de68f04d92feac4113c1b7de382.jpg)
毎年、今年は何にする?とテーマを決めて作っているそうです。
ちなみに、
2013年はハート
2012年はさるぼぼ
2011年はウサギ
2010年は七宝鞠でした。
畠山勇子のひな人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/0226712071852e1bfc25a74549e1a853.jpg)
江戸時代末の人形です。
100年以上も経っているとは思えないほど綺麗です。
つるし雛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/b08a8dad5436bb65c695574f69fd1d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/75da787c5514191a39f9189e8ac4d79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/a6176d33839ae7362100fcfb0444c00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/e07568954e994a2590c68ddd1f61d486.jpg)
あと1回、観音寺のつるし雛を紹介する予定です。