こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

抱湖園の元朝桜 1

2014-02-13 21:26:15 | 房総半島ドライブ
桜並木


昨日予告編をお届けしましたが、
すぐに本編へ入ることにしました。

来週から3月3日まで、こちらはイベントが盛り沢山なので、次々と紹介しないと間に合わなくなりますから~~~(笑)

北海道の旅日記はその合間を縫ってお届けしますね。


昨夜、主人が仕事から帰ってきて「風邪を引いた!」と…
熱を測ろうとしたら、電子体温計の電池切れ。それも2本とも!

探して探して昔の水銀の体温計を引っ張り出してやっと熱が測れました。(笑)
小さな子供がいない家は体温計ってあまり活躍の場がないですよね。

やっぱり昔ながらの水銀体温計は何年も使っていなくても、ちゃんと使えました。



今日の本題です。

南房総市(旧和田町)には花園という地区があるんですよ。

お花の栽培をしている農家さんが多いんです。

花園地区の無料駐車場に車を置いて、国道から細い坂道を登っていきます。

駐車場裏に

お花畑の看板!
いつもはこの時期に、ここは一面の菜の花畑で黄色い絨毯になっているんですけど…
楽しみにしていたのにな~~~


坂道を登っていくと

可愛い無料の休憩所があります。

一昨年くらいから、この休憩所の花壇を作り始めたんですよね。
まだ作っている途中と言う感じで、毎年いろいろなものが増えています。

可愛い動物の椅子も増えたかな


一番奥にこけし

これは去年なかった!(笑)


細い坂道の両側には、ビニールハウスが並んでいます。
勿論花を育てているんですよ。


キンギョソウ



今の季節はキンギョソウや、ストック、カーネーションの花が咲いています。


途中で見つけた路地の花
蝋梅


カリフォルニアポピー






今年はポピーの花も少ない感じです。
寒いからかな~~~


今日は桜の写真がなくてごめんなさい。


去年の抱湖園の様子はこちら…  クリック


一昨年の抱湖園の様子はこちら…  クリック