


第一展望台を過ぎると「満月沼」が見えてきます。

更に進むと、第三展望台です。
ここから見る旭岳は素晴らしかったです。

擂鉢池に映る旭岳
周りの景色

あっという間に雲が出て真っ白になって旭岳が見えなくなったり、
急に青空になったり…
第三展望台にはかわいい雪だるまが…


写真の右端の白い山が旭岳です。
雲がどんどんやってきます。
手前の池は「鏡池」です。
この鏡池と擂鉢池はすぐ近くにあるので、「夫婦池」と呼ばれています。
この夫婦池の真ん中に遊歩道があります。
この真ん中の道に「シマリス」が良く出没するようで、
前回もここで私の前を歩いていた人がリスを見ていました。
今回はなんと~~~
鏡池の撮影をしていた私の足元を、
シマリスがすり抜けて走っていきました~~~
きゃ~~~~
ツアーのみんなが歓声を上げます。
そして何度も何度も往復。
きっと餌を運んでいたのでしょうね。
動きが早くて全く撮影できませんでしたが、
野生のシマリスを何度も見れたのはラッキーでした。
旭岳は活火山なので…

噴煙が上がっています。
この夫婦池から先は、積雪が多く滑るために
今回のハイキングはここで引き返すことになりました。
帰り道
シラタマノキ

すっかり枯れてしまった「リンドウ」

ロープウェイ駅まで戻ってきました。

ちょっと時間が余ったので、構内をウロウロ…
ヒグマ情報

駅近くにもヒグマが沢山出没しているようです。
そして、テレビのモニターでは…
大雪山の四季折々が映し出されていました。

そうそう、この風景が見たかった!
せっかくなのでモニターを撮影してきました。
いつか、この風景を見ることができたらいいな~~~
2014年10月上旬から、ブログランキングを始めました。
良いな~~~
と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
