



他にも罪庫を増やしてしまいました。
昨日、鴨川市内にある骨董品店「あんちっく具里夢」さんへ行ったら、
沢山の着物が入荷していました。
ちりめん細工で作りたいものがあるのです。
6月に東京へ行った時も「ユザワヤ」さんをのぞいてきたりしたのですが、
なかなか気に入った布地が見つからず…
お店に並んでいたもの

ピンクの無地の縮緬。
2メートルにカットされていました。
それから入荷したばかりで、値札も付いていなかった品物でしたが、
早い者勝ち!
お店がオープンと同時に購入したもの

コレは反物ではなく、子供用の着物に仕立てられていました。
コレは一目ぼれの布地

元々は子供用の着物だったものみたいですね。
洗張りをしてありました。
帯揚げ

2種類
年代もかなり古そうです。
布も絹のようで、ちょっぴり虫食いなどもありますが、
細工物を作るには問題なしです。
今日はこの布地を手洗いして、干してあります。
蔵から出てきたものはやっぱりホコリっぽいですよね。
どんなものが出来るのかお楽しみに!
せめて罪庫にならないようにしたいです。
沢山あるので、実家の母にも分けてあげる予定です。
あんちっく具里夢さんのHPはこちら・・・

色々な生地が集まりましたね
作品楽しみです♪
縮緬の人形かわいいですよね^^
私も端切れをみると欲しくなります。
作る時間がないのでじっと我慢の子です。
何ができるのかしら・・・
楽しみです~
他にも大島紬などがあったのですが、
買ってもまた在庫(罪庫)になりそうで、我慢してこれだけにしました。(笑)
縮緬の人形を作りたいと思っているのですが、
材料がなかなか揃わなくて…
自分のイメージとあう布地を探すのって難しいですね。
完成したらまた見てくださいね。
以前は袋物を作りたいな~~~と思って
良く端切れなどを買ってましたが、
縮緬細工にするのに、なかなか良い柄がなくって。
小さい物なので、柄が大きいとダメなんですよね。
いつになるかわかりませんが、
完成したら見てくださいね。
どんな作品ができるのか楽しみです。
お人形でしょうか。
お店の前は通りますが、中の様子は知らないです。お店の前に狸の置物があったかな?(間違いでしたらすいません)かなり個性的な感じを受けますが、おいてある品物は面白そうですね。
素敵な布から何ができるか楽しみです。
布地屋さんでは売っていないような、懐かしい柄の布地が手に入りました。
古布は貴重品ですから、大切に使いたいと思います。
小さなお人形を作りたいのですが、
なかなか…
道の奥にお店があるので、なかなか入りにくいかもしれませんね。
普段に使えるようなお皿が100円くらいで売っていたり、なかなかリーズナブルなものもありますよ。
縮緬細工には沢山の種類の布地が必要なので、
またのぞきに行きます。
他にも収穫があるかも…