![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
君子蘭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/7ffa622159bbe12e27411b3cb75a281f.jpg)
色がとっても鮮やかになってきました。
外で育てています。
鈴蘭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/7773c8caef760433d4bb4d45564de9b4.jpg)
我が家は鈴蘭が2箇所に分けて植えてあります。
先日のブログで紹介した芽とは別の場所の鈴蘭です。
こちらのほうが成長が早いですね。
もう蕾が沢山付いていて、チラホラ咲き始めていました。
あまどころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/b36c5f013428b6f188f6a444610ed22d.jpg)
去年気が付いたのですが、花の写真を撮り損ねていました。
庭に大きなローズマリーがあるのですが、その下でひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/1151d6196b031bb12b6500a375eef8e5.jpg)
あまどころとナルコユリが似ているそうですが、
あまどころは茎が角ばっていて、
ナルコユリの茎は丸いそうです。
触ってみたら角ばっていました。
先日紹介した写真をポラロイド風に加工するソフトで
遊んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/68002ab0b57071b825e15ed57ffd4709.jpg)
写真を比べてみると、やはり画質が劣るのがわかりますが、
これはこれでなかなか良い味を出しているのではないかと思っています。
ナガミヒナゲシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/6a8b3eb3988c4fd1cbc562f593031198.jpg)
雑草と一緒にあちこちでよく見かけるヒナゲシです。
我が家も庭や近くの道端に沢山咲いています。
こちらもポラロイド風に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/f1c4d077aea259a8c2f77c94acac9030.jpg)
なるこゆり かと思いました。う~ん 区別つかないです。すずらんの香りがこりすさんのところから届いたような気がしました。
春ですね~。
でも、今日は実に肌寒い一日でした。
クンシランにも思わず挨拶して
しまいました..(微笑)
元気に咲いていますね..
スズランのこの時期を見た事が
ないです..あとどれくらいでしょうか..
ポラロイド風の加工が
素敵です..肝心のポラロイドは..
もうフィルムが製造中止とか..
撮ってみたかったです..
(土日を休みます..)
私、鈴蘭とスミレの花が大好きなんです。だからこの壁紙を見たときに、鈴蘭が咲いたら使おうと思っていました。
ナルコユリとアマドコロは茎を触ってみると区別が付くそうなので、早速…
茎が丸くなくて、ちょっと角張っていたのでアマドコロと判明しました。
今朝も少し涼しいですね。
でもこのくらいのほうが過ごしやすいですね。
君子蘭我が家は外に出したままなので、これからですが、家の中で育てているものは、もう今が満開でとても綺麗です。
鈴蘭はもう少し暖かくなるとあっという間に咲いてしまいます。
香りが良いので、咲き始めるとわかるんですよ。
ポラロイド風写真は、yutaさんのブログに出ていたので、早速ダウンロードして使ってみました。
お花の写真で使うと、良い感じになります。
面白いですよ。
土日、ゆっくりお休みくださいね。
鈴蘭は半日陰が良いようなので、我が家の北側キンモクセイの木の下に植えてあります。
毎年切花にもしますが、少しずつ増えているようです。
アマドコロは、どういうわけかローズマリーの下に出てきました。びっくりしました。
ナガミヒナゲシも、知らないうちに増えてきます。
最近、やはり勉強しなくてはと思っています。
ありがとうございます。
面白いと思ったものはすぐに取り入れています。学生時代は勉強が大嫌いでした。