![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/9e4b6002afe6abf67f0d5a6fa1544272.jpg)
いつもうつむき加減に咲いています。
綺麗な紫色をしているのに…
顔を上げてくれないんですよね。
今日は茎を持って、撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/8d7e8a8feb2201eac01bc67b7cb4f44f.jpg)
庭の蕾たち
黄エビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/4e67a7b4c14396948af812d464541216.jpg)
ラッパ水仙の後ろ側にあるので、こんなに大きくなっているのに全然気が付きませんでした。
ガーベラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/5a3bce77dee82f28111e80df79bf17f3.jpg)
花屋で売っているガーベラとちょっと違うんですよ。
昔ながらのガーベラです。
花びらが細くて、真っ赤な色をしています。
柚子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/8559294d9d5304c828d77b8cf173ea38.jpg)
こちらは小さい柚子の木です。
毎年鈴なりになる木ですが、去年は花が咲かずに、当然実も5個しかできず、ガッカリだった柚子です。
今年は沢山生ってくれるかな?
アイリス
ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/a565132020bb1db2abff5ad9976ec7bc.jpg)
ダッチアイリス(オランダアヤメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/ac6cda713436c066254759e82a1bb473.jpg)
写真ではわかりにくいのですが、中央に蕾が出てくるんですよ。
触ると葉の中に蕾が入っているのがわかります。
アヤメが咲き始める頃になりました。
私が先日買ったのはMP630です。
私のところも、鈴蘭、エビネが咲きました。
オダマキは複雑な花の形をしていますよね。
我が家のは赤と黄色の配色です。
ガーベラと、ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)の
写真が×になっているのですが、私だけかしら。
最近はプリンターも安くなりましたね。
写真を印刷してもとても綺麗です。
子猫さんの家も、色々な花が咲き始めて、賑やかになりましたか。
オダマキもピンクとかあるんですよね。形が変わっていて面白いです。
写真が×ですか?
私のPCは大丈夫、携帯で確認しましたが、大丈夫でした。
どうしたんでしょうね。
↓のクンシランも色が鮮やかですね~
我が家のクンシランは今年は咲かなかったわ!
蕾になっているお花も咲くのが楽しみですね~
オダマキの紫色が好きですね~。
良い色をしています。
君子蘭は咲くと目を引きますね。存在感があります。
これからアヤメやアイリスが咲き始めます。青紫の庭になりますよ。