科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

食中毒(弁当編)

2016-06-24 07:47:18 | 日記
以前運動会のお弁当に記載してありますので、また別のことを記載します。

①なるべくお弁当は当日に
※前日の夜に作る人も、なるべくなら当日のほうが菌の繁殖が少なくて済みます
また、その方がおいしいです
でも、作る人は、本当に大変です!!

②出来たら、ご飯・おかずは別容器で(2段弁当など)
※書き上げたらきりがありませんが、ご飯、火を通したおかず、生野菜、フルーツなど
別々のほうが安心です
温かいもの・冷たいものを一緒に入れるのはちょっと危険です。
冷ましてから入れましょう(すごく大変ですけどね)。

③火を通したものはきっちり冷ましてから蓋をする
※煮物などは水分がなくなるまで煮た方がいいです
また、熱いうちに蓋をすると、蓋が空きにくくもなります
私は卵焼き・煮物関係は少量の酢を入れて、料理しています
梅干も、いたみにくなるので、入れておくといいです

④冷凍食品を利用する
これは保冷効果があります
普段使わない人でも、気になるときには1品ぐらい利用してみてもいいですよ
私はヒジキなど冷凍しておいたものを入れています(手作り)

⑤弁当は保冷バックに入れ、なおかつ保冷剤を入れる

私は、毎日お弁当を作っていますが、本当に気を遣います。
ましてやそれを職業にしている方は、常に意識をされ、頭の下がる思いです。
食中毒の時期は、おいしさより、どうしても、安心・安全が1番になります。
これを万全にし、かつおいしいものを食べれるようになっていくといいですね。

6/23 経済・時事ニュース

2016-06-24 07:39:33 | 日記
①香港にタックスヘイブンと似た役割期待
※タックスヘイブンについては別記参照

②7月1日から夏本格セール 百貨店
*訪日客減少で、百貨店は減収傾向

③景況感2期連続悪化

④株価 スーパー堅調 百貨店失速

⑤三菱自動車 燃費不正問題で 国内生産 4割減

⑥JTB 個人情報流出問題で予約サイト 1割減

⑦英 EU残留・離脱国民投票 早ければ24日昼には確定
※現時点では残留が多く、議員の中にも宣言した人もいる