「ハクモクレン」と「コブシ」は、見分けにくい! いつも、えーと、これ、どっちだっけ? となる。で、違いをとりまとめて見た。
【違い1:花の向き】
◇ハクモクレン:上向き
◇コブシ:いろんな向き
【違い2:花の大きさ】
◇ハクモクレン:8~10㎝(大きい)
◇コブシ:4~5㎝(小さい)
※ 比較するものを一緒に写さないと大きさが分かんないよ!うーん、スミマセン!
【違い3:花弁の数】
◇ハクモクレン:9枚 なお、(赤紫の)モクレンは6枚
◇コブシ:6枚
【違い4:開花時期】
コブシの方がハクモクレンより遅く咲く。
※ 一週間程度の差だし、個性もあるし………、とも思う。
【違い5:葉の有無】
◇ハクモクレン:花の付け根に葉がない
◇コブシ:葉の付け根に“1枚”の葉がある。
※ 蕾の方が葉の有無が分かり易い。
※ よく見ると、萼と葉は区別出来る。
小次郎くん、違いが分かったかな? ん? ボク、臭いの違いしか、わかんないよ。
【写真一覧】
◇ハクモクレンとコブシの違い
◇コブシ(辛夷) 福岡県糸島市 2019年3月19日
小次郎と春の草花2 ーハクモクレンとコブシの違いー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます