年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR根岸線関内駅:「横浜一品香」    昭和30年創業 横浜タンメン発祥のお店 

2011-09-04 18:59:10 | 関東
DSC_2743-a.JPG

今は無き横浜松坂屋の裏辺りに「美味しんぼ横丁」と称される一角
その名の通り、飲食店やバーなどのお店が並んでいるのだけど、伊勢佐木モールの裏通りであり、夜の街福富町のハズレでもあるためか、人通りは少ないトコロであります


DSC_2740-1.JPG
そこには、結構古くから暖簾を構えるお店があって、オムライスで有名な「タマガワ」さんの隣には、横浜タンメン発祥と言われる「横浜一品香」があるのです
久しぶりに、その“タンメン”をいただきたくなってお邪魔しました

1Fのテーブル席は一杯でしたので、カウンター席をいただくことにしたのですが、油でベタベタでしたね
目の前で中華鍋を振られる臨場感も、コレじゃ台無しであります


DSC_2742-1.JPG
コレが「横浜タンメン」
簡単に横浜タンメンの特徴を述べさせていただくと
・スープは鶏がらもしくは豚骨ベースで塩味
・麺は平打ちの太麺
・野菜は軽く炒められた後、スープと一緒に煮られる
なのであります
スープと一緒に煮込まれることで、野菜の旨味がスープに溶け込むことが美味しさの秘訣なんですよね



桜木町の「三幸苑」がコレの専門店として有名ではありますが、こちらも発祥として恥じることない美味しいモノですね
同じ横浜タンメンと言えども、それぞれに個性があって、それぞれのお店にファンがいて・・・
あちこちの横浜タンメンを食べ歩くのも面白そう ちょっとそんなことを考えちゃいました




【横濱一品香】
神奈川県横浜市中区福富町仲通1-1
045-261-1636

日記@BlogRanking