年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

宮崎市:そのまんまラーメン 豚骨醤油のこってりラーメン

2007-10-04 23:33:31 | 九州・沖縄
東国原知事の兄弟弟子である、大森うたえもんが経営するラーメン屋が8月19日に開店した
その名も「そのまんまラーメン」
決して一等地とは言えないところでひっそりと開店していた

IMG_7401.JPG
そのまんま君と言う、知事をモデルにしたキャラクターで、店頭は賑わっている
店内は20人ほど座れる大テーブルと二人席が3つと、かなり小さなお店である

IMG_7403.JPG
お仲間からの開店祝い発見
たけし軍団とドリフターズにつながりがあるとは・・・

IMG_7406.JPG IMG_7409.JPG
基本の「そのまんまラーメン」
豚骨をベースに宮崎地鶏のスープを加えたらしい、豚骨醤油
かなり濃厚な味である
九州博多のラーメンでもないし、横浜の醤油豚骨とも違う
宮崎には、これと言ったラーメン文化は無いから、コレはいったい何処のラーメンなのだろう?
ココのオリジナルってとこなのかな?

IMG_7410.JPG
おもてなしラーメンだったかな? コレを選ぶと、スープの濃さや、麺の太さが選べるようだし、箸袋の裏にトッピングを書いて店員に渡すと、トッピングが注文できるようだ
ちょっと変わったシステムであるが、解りづらいかも・・・

店の隣に、うたえもんさんの事務所があるから、本人に会えることがあるのかも・・・



【そのまんまラーメン】
宮崎県宮崎市広島1-3-7
0985-27-6900

横浜市:タマガワ 懐かしき洋食の店でオムライスをいただく

2007-10-03 23:26:07 | 関東
関内駅から徒歩5分ほどに、横浜洋食の老舗店「タマガワ」
最近はテレビドラマでも使われたりするちょっとした話題店である

IMG_7385.JPG
人通りが少なくなったところであはあるが、黄色いテントが目印に松坂屋裏辺りをさまようときっと見つけることが出来る
ただし、家族経営であろう小さなお店で、日曜日は店休なので要注意

IMG_7393.JPG IMG_7394.JPG オムコロ
ココはオムライスが有名なお店で、最近はトロトロの玉子で仕上げた「オムハヤシ」と言う商品が人気を集めているようだが、今回はノーマルなものを食べてみることに・・・
カニコロッケとのコンビネーションメニューが新発売とあったたので、それにする
オムライスは昔ながらのスタイルで、薄焼き玉子に包まれたケチャップライスである
こういったお店のケチャップライスは、注文が入ってからちゃんと炒めてくれるからあ、熱々で美味しい
コロッケは、勝手に蟹クリームコロッケを想像していたのだけど、実際は蟹風味のポテトコロッケ
でも揚げたてで火傷しそうなくらい熱々
ちょっと期待よりも・・・
であるが、その辺のオムライスよりは間違いなく美味しい
過剰は期待は持たずに食べれば十分に納得できるレベルである

IMG_7389.JPG 一緒にハンバーグ
これまた、シャキシャキのオニオンが入った昔ながらのパテに、濃厚なデミソースが掛かったハンバーグ
このソースの濃さはご飯にピッタリ
って言うより、ご飯無しでは食べられない
店内に張られた写真は美味しそうなのになぁ・・・


次回は、オムハヤシを食べに来ようかな




【レストラン タマガワ】
神奈川県横浜市中区福富町仲通1-1
045-261-3770

渋谷区:韓の台所 美味しい焼肉を堪能

2007-10-02 23:39:07 | 関東
夜、渋谷へ行く
渋谷と言えば若者の街 私のようなおじさんは不似合いである
そんな街の中心にある「韓の台所」
ちょっと気になるお店であった

IMG_7384.JPG
そんな若者の街で、ちょっと高めの焼肉を売る繁盛店
どんなお店なのだろうと興味があった

IMG_7380.JPG リブロース
かなりサシが入った上等な肉である
きっと脂ばかりで、肉の旨味がないのだろうと思っていたら、驚くほどの旨味を持ったものであった
トロッとと溶ける脂身に、しっかり旨味を感じる赤身
これほどのリブロースには滅多にお目にかかれないと思うほど立派なものであった

IMG_7381.JPG カルビ
これも見事なもの
ちょっと柔らかさに欠けるかとも思うが、しっかりと旨味があるカルビ
最近は、サシばかりが綺麗で、旨味が少ないお肉が多いのだけど・・・

IMG_7383.JPG ロース
分厚く切られたロースであるが、これが柔らかいこと
顎に力を入れることなく、溶けてしまうような柔らかさである
タレはかなり甘めであるが、テーブルにある香辛料で好みに調味することが出来るので、さほど気にならなかった

スタッフはイケメンと美女が多い
ちょっとキャバクラやホスト?と思うほど派手な感じであるが、その笑顔と気配りは立派なもの
その中で、とっても綺麗な顔をしたイケメンさんは、来年芸能デビューが決まっているそうである
これも納得って感じ  今のうちにサインもらっておけば良かったかな・・・



【焼肉居酒屋 韓の台所】
東京都渋谷区道玄坂2-29-8 道玄坂センタービル4F
03-5489-7655

千代田区神田小川町:うどん丸香        讃岐の味をそのままに

2007-10-02 17:09:56 | 関東
おむすび茶屋の帰り、神保町界隈を散策することにした
会社から近いところなのだけど、なかなか機械がないから良いチャンス
しかしこの界隈には面白そうなお店が多く、興味津々

IMG_7372.JPG
行列を見つけたので近づいてみると、そこはうどん屋
お昼時とは言え、こんなに並んでいるのなら美味しいに違いない
と、早速行列に参加することにした

IMG_7373.JPG
これが伝票
象形文字のような面白い伝票である
三角は麺籠を意味しが温かいうどん
丸はざるで冷たいものをさしているそうだ

IMG_7376.JPG
温かいうどんの1人前に、丸天とちくわ天をトッピング
さつま揚げのような丸天が珍しい
麺はコシが強くまさに讃岐、小麦粉の香りが残る麺は絶品
汁も澄んでいて、鰹の香りいっぱいの本格派
東京でこれだけのうどんを提供するところは少ないのでは?
行列も納得である

ちょっと良いお店を発見したので、これからもちょくちょく利用しよう



【うどん丸香(まるか)】
東京都千代田区神田小川町3-16-1 ニュー駿河台ビル1階
03-3294-1320

千代田区神田神保町:おむすび茶屋 健康にこだわるおむすび屋

2007-10-02 16:03:29 | 関東
健康ブーム
私には無縁のことと、気にもしなかったことなのだけど・・・
神保町に、面白いおむすび屋が出来たと聞いて行ってみる

IMG_7364.JPG
会社から歩いても行けないところじゃ無いんだけど・・・
天候も涼しく運動日よりなのに・・・
タクシーで動いてしまう不健康ぶり

IMG_7369.JPG IMG_7371.JPG
棚に並べられたいろんなおむすび
どれも美味しそうで、あれこれと選んでいたらお盆一杯
買いすぎちゃいました
で、会社の人にお土産です
カメラ向けていたら、「ブログですか?」と、お店の人に声掛けられて・・・
お店のイケメンさんの紹介です

IMG_7366.JPG
おにぎりの他に惣菜と味噌汁をいただいて、店内でいただいちゃいました
産地や生産者の顔が見えるココのご飯 ツヤツヤでふっくら
今年の新米らしいです
お米だけでなく、野菜も全て無農薬だし、
他のモノだって、無添加食材、調味料んだとか・・・

何となく健康になったような気がするランチ
15:00までしかやってないけど、またランチしに行きたいな



【おむすび茶屋】
東京都千代田区神田神保町1-34 三村ビル1F
03-3295-5060

文京区本郷:かつ吉      カキフライの季節到来

2007-10-01 23:17:32 | 関東
今日から10月
きっと、あそこならカキフライが始まっているだろうと、仕事を早く切り上げることにした
が、なかなか切が付かず、ズルズルと・・・
しかし、何とか閉店間際に滑り込むことが出来た

IMG_7345.JPG
水道橋には、かつ吉と菩提樹 2軒の系列店があって・・・
どっちも大差ないのだけど、何故かかつ吉へ来ることが多い

IMG_7348.JPG IMG_7349.JPG
ココでは漬物やサラダがサービスなのである
しかも、お替りOKと言うから、ありがたい

IMG_7363.JPG 海老かつ
入口の黒板でお勧めされていた、ネギ海老かつ
焼肉屋のネギ塩タンにでものっているようなネギをカツに乗せていただく
塩が効いたネギと、海老カツの相性はなかなか良いものだと発見
それにしても、ココの海老 本当にプリップリであった

IMG_7362.JPG 手ごねカツ
いわゆるメンチカツであるが、ココではこう呼んでいる
牛肉の甘みを閉じ込めてあるから、お口の中で、肉汁とともに拡がる旨味と甘み
単なるメンチカツとは別物のような素晴らしさ

IMG_7358.JPG ロースカツ
見事にそうになった赤身と白身
分厚いカツを低温からじっくりと揚げている
だから、旨味を外に逃すことなく仕上がっている
程よい食感を保ちながらも柔らかいカツ
これまた見事な仕上がりである

IMG_7353.JPG カキフライ
小ぶりな牡蠣を3つ合わせて衣をつけから、とても大きなカキフライが出来上がる
このカキフライ 驚くほどジューシーである
レアに揚げられた牡蠣から溢れるジュース
これぞ、海のミルクである
更に、酢橘を絞ると、その酸味で一層旨味を増してくれる

大好きなカキフライの季節到来を、一足早く堪能して大満足
これから、暫くココのカキフライにハマルこと間違いなし



【かつ吉】
東京都文京区本郷1-4-1
03-3812-6268