おはようございます。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
6月7日より当地を訪れている、輸入雑貨の会社「
ZAKKA WORKS」の社員様ご一行。
滞在の目的は秋に発表予定のカタログを作成する為、写真撮影すること。
ZAKKA WORKS様が取り扱われている様々な輸入雑貨、特にキッチン用品と秋田の食材、そして当店がコラボしたら面白いのではないかというアイディアから始まりました。
わざわざ秋田までいらっしゃるのは、当店とご縁があるということや、秋田の食材を使ったら面白い写真が撮れるかもと考えてのことですが、さらにもう一つ理由があります。
一つは秋田の材木で何か作れないかという調査。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/f8044186735c426b17412721696060dc.jpg)
▲当店を建ててくれた
高橋建業さんをご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/c069d47d99a5a35c8fb090964c76d1e7.jpg)
▲様々な材を見学させて頂きました
もう一つはZAKKA WORKS様の輸入雑貨をアウトドアで撮影するため。
特に
Turk社製のフライパンやMORPHYのブランケットなどを野外で撮影したいということもあって、ピッタリのロケーションを探しに東成瀬まで。
向かった先は先日、事前に下見に行ってきた
赤滝や
大柳沼。
最初はワイルドな赤滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/1d869acdf3f8ab0f6240bdabeb2b0714.jpg)
▲赤滝の流木の上で
一枚岩の圧倒的な自然の風景。
どこまでも澄んで、流れる水。
でかい流木。
次に向ったのは大柳沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/80dce8518ab0afc21cd4cc42698f5cd5.jpg)
▲沼の傍のたき火場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/b12ebca219137f0f2668c21716b13b33.jpg)
▲舟川さんは釣り好きなので魚が気になる
この後、「釣りキチ三平」の作者
矢口高雄さんの生地 西成瀬の山川を巡り、十文字に戻ってきました。
秋田のイメージを撮影出来る場所をということで、水田が広がる場所をご要望されましたので植田から羽後へ向う県道付近と、湯沢市森地域の高速道路の測道から見える風景をご案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/61bf3b10dd31ef1a1334840d0c0a4e2a.jpg)
▲夕日が沈む水田風景を撮影
自分がもし秋田らしさを現す一枚を撮るとしたら何処だろう、何だろうと考えると結構難しいです。
こんな感じで別働ロケハン隊はあちこちを駆け巡り、お店に帰ってきました。
そして店内で撮影していた皆さんと合流し、皆で一日を労う食事会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/15c1c0c9c850dde6227c2dbc521cbb1f.jpg)
▲早速写真をチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/05dcbbf8118341882cd232510a4ec3af.jpg)
▲豚肉の林檎ソテーや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/dedf3f0f665bf2ee5096a44e2d155bb5.jpg)
▲焼いた芋の子とミズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/a283e35d669174735f6df6a801b064ad.jpg)
▲そんなご馳走を皆で食べました
撮影隊は翌日から成瀬川の川原で撮影。
どうか晴れます様にと祈りながら皆さん帰っていきました。
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ