goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

東日本大震災から4年 この震災の教訓を改めて考えて前に進もう!!

2015-03-11 05:33:02 | 防衛
 今日の3月11日で、東日本大震災から丸4年です。
筆者も、当時勤務していた工場にて、2011年3月11日に被災しました。
携帯電話による地震警報を受け、壁際に寄りかかった途端、これまで経験したことのなかった、激しい揺れを約1分間は感じたでしょうか、特に強い揺れが3回襲ったことを覚えています。

 あれから4年が経過しました。
東日本大震災では、少なくとも人命の面では、地震による直接の被害より、津波による被害が遙かに大きかったことも事実です。
宮城県石巻市では、「地震で直接亡くなったのはたった1人、津波の被害では4000人もの人が亡くなった」とも言われています。
そして、残念ながら津波の被害を甘く見て命を落とした方も少なからずいたことも事実です。
日頃からの備えだけではなく、大災害などへの心構えの大切さも改めて浮き彫りにしました。

それでも、私達は前に進まなければなりません。
そのためには、教訓から謙虚に学ぶことが大切です。

防衛省・自衛隊は東日本大震災で空前の体制で対処しましたが、初動では自衛隊の駐屯地から遠かった福島県の沿岸部などでは対応が後手に回ったのも事実です。
それは、防衛省・自衛隊の責任ではなく、軍隊で最も大切な「人員」「数量」の予算や経費をかけてこなかった政治や国民の責任であることも事実です。
もっともっと、日本の防災力を高めるためにも、防衛省・自衛隊の強化が不可欠です!!

筆者も福島や宮城を時々回り、本ブログでもお伝えしていますが、福島第一原発の事故対応や、各地の農地や工場の復興も道半ばです。
遠隔ロボット技術など、原発事故の対応技術や、放射線への対応技術などの開発も進んでいます。

東日本大震災から4年、この震災の教訓を改めて考えて前に進もう!!

下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(火)のつぶやき

2015-03-11 05:16:42 | 報道/ニュース

日独首脳会談は成功 日本とドイツの更なる連携強化を!! goo.gl/hrjDWI


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする