【三富佳一議員の総決起大会で応援演説】
三富県議は柏崎市と刈羽村が選挙区です。8年前の私の参議院選挙の最中に中越沖地震が発生。当選後速やかに被災地の刈羽村と柏崎市に入りました。佐藤の議員活動の起点でもあります。思いを込めて応援演説 pic.twitter.com/Z7ct32NwwU
川崎重工は日本初となる高出力レーザー兵器プロトタイプの試作を鋭意進めている。これは2010年度に防衛省技術研究本部から近接防空用の技術資料取得を目的とした「高出力レーザーシステム構成要素の研究試作」を主契約者として受注したもの。
フランスのファビウス外務・国際開発相、ル・ドリアン国防相、岸田外相、中谷防衛相が、「防衛装備品及び技術移転に関する日仏政府間協定」の署名調印とともに、自衛隊とフランス軍の間で物品・役務の相互提供に関する協定(ACSA)の締結に向けて協議を促進することで合意した。
川崎重工の防衛省次期大型機プロジェクト推進を担当する並木祐之理事が、このほどインタビューに応じ、昨年7月に開発の2年延期が決定し、2016年度末の開発完了を目指して正念場のXC-2次期輸送機の開発について、「まず開発をきっちり仕上げること、併行して量産を推進したい」と述べた。
三菱重工は神戸造船所内で、宇宙太陽光発電システム(SSPS)の中核技術として開発が進んでいる無線送電技術の地上実証試験を実施し、長距離の無線送電に成功した。
ボーイングはさきごろ、操縦席とアビオニクス・システムを1970年代のアナログ・システムから近代化したNATOのAWACS(早期警戒管制機)の初飛行を行った。
防衛省装備施設本部はこのほど、1月の中央契約を発表、航空機機体定期修理では次の契約が行われた。
▼F-2A/B機体定期修理=5機、契約相手:三菱重工、契約額:8億2976万760円
航空自衛隊新潟救難隊、新潟救難隊は3月11日、能登半島沖(小松から北西約280キロ)で浸水したカンボジア籍貨物船から乗組員14人全員をヘリコプターで吊り上げ救助した。wingnews.net/w-daily/pict20…
今日は竹鶴ピュアモルトをつかったカクテルを紹介するぞい!その名は、竹鶴ピュアモルトでつくる、”リンゴジュース&ソルト”!!「塩っ!?」と思った方もいるかもしれないが「塩×ウイスキー」なかなか乙じゃよ。気になるレシピは明日発表じゃ♪ pic.twitter.com/DloGVErc74
終戦後、世の中には原酒がほとんど入っていない、いわゆる3級ウイスキーが出回っておった。当時の酒税法では「3級ウイスキーは原酒混和率5~0%」。つまり原酒が全く入っていなくても税金を払えば“ウイスキー”として発売できたんじゃ。 pic.twitter.com/t68iU3Cc15
【尖閣諸島、日清戦争で日本が中国から奪ったは嘘】
清朝は尖閣諸島が自国領とは認識していなかったことを日本の研究者が資料を元に証明した。先般の中国国家測量局の1969年地図同様、中国の主張を覆す証拠だ。国際社会に発信しないと効果半減だ。
sankei.com/smp/politics/n…
ガールズ&パンツァー劇場版 予習PVがアップされました!youtube.com/watch?v=KucBfN…
ラストで一輌だけふらふらしている三式中戦車が芸コマです。そして、さすがクルセーダー巡航戦車、速い!どう見てもリミッター解除してます