goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

12月12日(水)のつぶやき その2

2018-12-13 06:02:55 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(水)のつぶやき その1

2018-12-13 06:02:54 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の日本は防衛安全保障を含めたあらゆる分野での航空宇宙進出や研究開発強化は欠かせない!!

2018-12-13 00:00:00 | 防衛
現時点では詳細は発表されてはいませんが、防衛大綱の改定等でいよいよ、日本も空母を保有する事になりました。
また、11月1日より内閣府による運用が開始された準天頂衛星「みちびき」によるGPSを凌ぐ精度の高い位置情報が提供されています。

これらの更なる発展のために、12月11日に重要な政策決定が行われました。
この事は一部を除いてあまり重視されていないのですが、皆様もご存じの通り、「報道しない内容」ほど、大切なものは無いのです。

12月11日、首相官邸HPは次のように「総理の一日」の中で、「安全保障と防衛力に関する懇談会」にて安倍首相の発言を伝えました。

『平成30年12月11日、安倍総理は、総理大臣官邸で第7回安全保障と防衛力に関する懇談会を開催しました。
 総理は、冒頭の発言で次のように述べました。
「三村座長、そして北岡座長代理、また有識者の皆様におかれましては大変お忙しい中、これまで6回にわたり、安全保障と防衛力に関する懇談会の開催に加えて、3回に及ぶ外部有識者とのヒアリング、さらに自衛隊部隊の視察にも足を運んでくださり、3回という短期間に非常に集中的に御議論いただきましたことに関しまして、心から御礼を申し上げます。

 政府の最も重大な責務は、国民の命と平和な暮らしを守り抜くことであります。我が国が独立国家として第一義的に果たすべき責任であります。激変する安全保障環境の下、この責任をしっかりと果たしていくためには、国民の生命、財産、そして領土・領海・領空は、我が国自身の自主的な、そして主体的な努力によって守る体制を抜本的に強化していかなければならないと考えています。同時に、陸・海・空という従来の区分に捉われた発想から完全に脱却し、従来の延長線上ではない、未来の礎となる真に必要な防衛力の姿へと、従来とは抜本的に異なる速度で改革を図っていかなければならないと考えています。

 委員の皆様方におかれましては、我が国が直面するこの困難な課題に対し、短期間の集中的な議論の中で、それぞれの御視点や御経験を存分にいかしていただき、我が国の将来における防衛力の在り方、目指すべき方向性について大変御熱心に御議論いただきました。内閣総理大臣として、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。」』

また、同日、同HPが次のように「総理の一日」の中で、「宇宙開発戦略本部」にて安倍首相の発言を伝えました。

『平成30年12月11日、安倍総理は、総理大臣官邸で第18回宇宙開発戦略本部を開催しました。
 会議では、宇宙基本計画工程表(平成30年度改訂)について議論が行われました。
 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「11月1日に準天頂衛星であるみちびきによる、世界初、センチメートル精度の測位サービスが始まり、宇宙を利用したサービス、ビジネスは、新たな時代に移ろうとしています。農業、物流など、これまで宇宙と関わりのなかった分野でも、革新的なビジネスが生まれる可能性があります。アイデアの掘り起こしや実証事業など、斬新な発想に基づく宇宙ベンチャー支援を積極的に進めてください。

 安全保障分野においても、各国が宇宙利用で、しのぎを削る時代となりました。我が国も、防衛大綱の見直しを進めており、防衛省を中心に、関係省庁やJAXA(宇宙航空研究開発機構)とも連携して、その一層の強化に努めてください。

 次なるフロンティアである月や火星などの国際宇宙探査についても、国際的な動きが活発となっています。米国が構想する月周辺の有人拠点Gatewayへの参画について、我が国が強い分野で積極的な貢献ができるよう、関係国との調整を推進してください。
 今回改訂した、新たな宇宙基本計画・工程表の着実な実施に向け、平井大臣を中心に、関係閣僚はしっかりと連携して、取り組んでください。」』

宇宙基本計画工程表(平成30年度改訂)では、JAXAと防衛省との連携強化が決定されており、防衛用のXバンド通信衛星や早期警戒衛星、情報衛星等の打ち上げや開発・機能強化を更に推進する事が決定されております。

製造業に携わってきた筆者の見方では、まだまだ日本の航空宇宙分野への産業活性化は足りません。
航空宇宙産業は日本の基幹産業の一つにするべきです!!

また、航空宇宙産業は、即、安全保障や防衛力にも直結する重要な産業でもあります。
自動車産業や家電分野が競争激化で斜陽化する中、航空宇宙産業は新たなるフロンティアなのです!!


今後の日本は防衛安全保障を含めたあらゆる分野での航空宇宙進出や研究開発強化は欠かせない!!



12月11日、首相官邸にて開催された安全保障と防衛力に関する懇談会で発言する安倍首相
出典:首相官邸HP


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお
願い申し上げます。



今後の日本は防衛安全保障を含めたあらゆる分野での航空宇宙進出や研究開発強化は欠かせない!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

くる天 人気ブログランキング

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする