日刊スポーツが9月9日に伝えたところでは、錦織圭(24=日清食品)の快進撃がついに止まり、準優勝に終わった。
世界ランク8位の錦織は準々決勝で全豪王者のスタニスラス・ワウリンカ(29=スイス)、準決勝で同1位のノバク・ジョコビッチ(27=セルビア)を破って日本人初の決勝に進出したが、同12位のマリン・チリッチ(25=クロアチア)に3-6、3-6、3-6で敗れ、日本人初の4大大会優勝を逃した。チリッチは4大大会初優勝。
錦織は試合後のインタビューで「全力を尽くしたが、自分のテニスができなかった。厳しい試合だった。初めて決勝まで進むことができ自分のチームに感謝したい。トロフィーを獲得できず申し訳ない。でも楽しい2週間だった。来年も来たい」と話した。
筆者もフジテレビ系の「とくダネ!」で決勝戦を拝見したが、終始チリッチ選手に押され気味の錦織選手は本当にきつそうであり、試合後のインタビューにもあったが、本調子が出ないままに、自分のテニスが出来ないまま、決勝に敗れた印象を強く持った。
決勝戦の晴れ舞台で、あまりの緊張で身体が硬くなったのであろうか?
勝負事の世界には、「勝ち進み過ぎ」がよくある。
孫子の兵法でも「百戦勝つこと、則ち危うし」とあるように、何らかの原因、例えば運が向くことで勝ち進む、破竹の勢いで進むことがある。
これが、また大きな失敗を産む原因になる場合もある。
高校野球で初出場ながら準決勝や決勝に進むことがあり、その後大敗をするように。
筆者はテニスの専門家ではないのだが、錦織選手は、決勝戦で終始チリッチ選手のサーブに押されていた気配がする。
全米オープンの決勝戦となれば、どのようなプロ選手であっても緊張するだろう。
今後の錦織選手に必要と思われるのは、「成功マインド」、つまり全米オープンで優勝を飾る自分をイメージして、それを目標に頑張ることである。
錦織圭選手、今回の悔しさをバネにして次は優勝だ!!
頑張れ、錦織圭選手!!
今後とも応援し続けましょう!!
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1760_1.gif)
ニュース全般 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
本日の有料記事
山谷えり子拉致問題担当相が地元で決意を表明 北朝鮮との本当の関係をうまく利用せよ
9月8日に福井新聞ONLINEが伝えたところでは、第2次安倍改造内閣の山谷えり子拉致問題担当相(福井市出身)は7日、就任あいさつのため福井新聞社を訪れた。拉致・特定失踪者問題について「政府認定の有無に関わらず、全ての被害者を救出し、帰国していただくのが明確な政府方針。北朝鮮には誠実な対応を求めていく」と述べ、圧力と対話で解決へ取り組む決意を重ねて示した。
北朝鮮による安否再調査の報告が9月第3週以降にずれ込む公算が出ている点には「9月後半に移ってきている状況」とする一方、北朝鮮が報告の時期や形態を示していないとして「まだ具体的に申し上げることはできない」と述べるにとどめた。結果を出す時期については「菅義偉官房長官は1年ほどと言われているが、できる限り早く」とも付け加えた。
9月中に第一次報告がされるとの観測もある中、拉致問題を含めた全ての日本人の行方不明者の確認作業の背景にあるものとは?
記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4807_1.gif)
防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
世界ランク8位の錦織は準々決勝で全豪王者のスタニスラス・ワウリンカ(29=スイス)、準決勝で同1位のノバク・ジョコビッチ(27=セルビア)を破って日本人初の決勝に進出したが、同12位のマリン・チリッチ(25=クロアチア)に3-6、3-6、3-6で敗れ、日本人初の4大大会優勝を逃した。チリッチは4大大会初優勝。
錦織は試合後のインタビューで「全力を尽くしたが、自分のテニスができなかった。厳しい試合だった。初めて決勝まで進むことができ自分のチームに感謝したい。トロフィーを獲得できず申し訳ない。でも楽しい2週間だった。来年も来たい」と話した。
筆者もフジテレビ系の「とくダネ!」で決勝戦を拝見したが、終始チリッチ選手に押され気味の錦織選手は本当にきつそうであり、試合後のインタビューにもあったが、本調子が出ないままに、自分のテニスが出来ないまま、決勝に敗れた印象を強く持った。
決勝戦の晴れ舞台で、あまりの緊張で身体が硬くなったのであろうか?
勝負事の世界には、「勝ち進み過ぎ」がよくある。
孫子の兵法でも「百戦勝つこと、則ち危うし」とあるように、何らかの原因、例えば運が向くことで勝ち進む、破竹の勢いで進むことがある。
これが、また大きな失敗を産む原因になる場合もある。
高校野球で初出場ながら準決勝や決勝に進むことがあり、その後大敗をするように。
筆者はテニスの専門家ではないのだが、錦織選手は、決勝戦で終始チリッチ選手のサーブに押されていた気配がする。
全米オープンの決勝戦となれば、どのようなプロ選手であっても緊張するだろう。
今後の錦織選手に必要と思われるのは、「成功マインド」、つまり全米オープンで優勝を飾る自分をイメージして、それを目標に頑張ることである。
錦織圭選手、今回の悔しさをバネにして次は優勝だ!!
頑張れ、錦織圭選手!!
今後とも応援し続けましょう!!
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1760_1.gif)
ニュース全般 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
本日の有料記事
山谷えり子拉致問題担当相が地元で決意を表明 北朝鮮との本当の関係をうまく利用せよ
9月8日に福井新聞ONLINEが伝えたところでは、第2次安倍改造内閣の山谷えり子拉致問題担当相(福井市出身)は7日、就任あいさつのため福井新聞社を訪れた。拉致・特定失踪者問題について「政府認定の有無に関わらず、全ての被害者を救出し、帰国していただくのが明確な政府方針。北朝鮮には誠実な対応を求めていく」と述べ、圧力と対話で解決へ取り組む決意を重ねて示した。
北朝鮮による安否再調査の報告が9月第3週以降にずれ込む公算が出ている点には「9月後半に移ってきている状況」とする一方、北朝鮮が報告の時期や形態を示していないとして「まだ具体的に申し上げることはできない」と述べるにとどめた。結果を出す時期については「菅義偉官房長官は1年ほどと言われているが、できる限り早く」とも付け加えた。
9月中に第一次報告がされるとの観測もある中、拉致問題を含めた全ての日本人の行方不明者の確認作業の背景にあるものとは?
記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4807_1.gif)
防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ