先週、NHKで「証言記録 兵士たちの戦争」「証言記録 マニラ市街戦」といった番組が放送されました。実は、まだ何本かあったのですが、録画し忘れてしまって。
授業の準備をしながら録画の確認をしています。
当時の日本語教育の場面の映像なども出てきて、貴重なものです。
一方、当時、戦場にいた民間人、兵士、の証言で構成されています。
聞くに堪えない話も出てきます。
アジアと日本はどう向かい合っていけ . . . 本文を読む
お風呂に使って、ふぅと気持ち良くなっていると、妻がドアの向こうから、息子がカレンダーを見て漢字を読んだという話をしました。
はい。今回の漢字は!
赤口
「しゃっこう」と読めたのではありません。「あかぐち」と読んだらしいのです。
って、なぁんだ、とお思いになった方もいらっしゃるでしょうが、息子はまだ4歳になりたて。
何であの漢字がそれぞれ「あか」と「くち」だって知ってるんだヨッと突っ込みを . . . 本文を読む
幼稚園の運動会、無事に終わりました。
写真は、後日アップします。
娘のときを入れると今回で3回目の運動会、だいぶ様子が分かってきています。カメラ位置のキープもなかなか上手くいきました。
息子は4種目に登場。
卒園した子供達が参加する玉入れには娘が参加しました。
プレゼントやお土産をもらって二人はご機嫌です。
とりあえず、ご報告。 . . . 本文を読む
よく道をきかれます。
韓国で暮らしていたときも、信号待ちしていたら、ボーリング場はどこかとたずねられたり、野球場はどこか、教会はどこか、○○(聞き取れない)はどこか、などと、もういろんな人に捕まりました。言葉で説明しきれないときなんか、連れて行ってあげるでしょ、そのお礼だといわれて宗教施設に連れて行かれたこともありました。ま、この話しはまた場所を変えて。
今日も天王洲アイルで乗り換えようとしたと . . . 本文を読む
科研の報告会、飛行機の都合で早めに抜けて空港に来ています。
課題は浮き彫りになり、皆さんが試行錯誤されている様子がよくわかりました。当然僕もそうです。
12月には国際シンポジウムがあって、そのためにちょっと集中して課題に取り組まなければなりません。
う~!! 国際シンポジウムのパネラー、引き受けて大丈夫だったのだろうか?
40歳になるまでは仕事を選んではいけない、という考えがあって、ご依頼いた . . . 本文を読む
科研の研究会が千葉の明海大学で開催されます。
今日は東京へ日帰りです。
11月、別の科研での発表の打診を頂いたのですが、こちらは徳島での行事と重なっていて身動きが取れないことが分かりました。
12月には科研で二つの発表が待っています。
体に気をつけて過ごしたいと思っています。 . . . 本文を読む
息子が、数字の打たれた点を順につないで絵を描くというヤツに挑戦中。
娘が算数の問題集などをやっているとき、邪魔に行かないように与えているものです。一人だけテレビを見ていると、娘の集中力は完全になくなりますので。
100までの数字、ちゃんと読めるようになって、順番も間違えないのですが、意外なことが分かりました。
表題に書いたように、56,57、と点を結んでいくのですが、58が見えにくいところにあ . . . 本文を読む
風邪がぶり返して妻や子どもに迷惑をかけているおとうちゃんです。ごめんなさい。せっかくの連休なのにね。
さて、夕飯前のひと時、息子が絵を描いて遊んでいます。
鉛筆削りに鉛筆をさして、まわしながらいった言葉がコレ。
ナンカ、ハナネジリ ミタイ~。
ハナネジリ?
それは何?と聞く父に、息子は、素直にこういいました。
「花をねじることだよ」
確かにハナネジリですが、「みたい」といわれるほど広ま . . . 本文を読む
娘の小学校の宿題のお話。
手のひらサイズの小さな写真図録を学校から頂いて持って帰りました。
春には、それに乗っている植物や虫を探して、見つけたら丸をつけて提出という宿題が出たので、息子と3人、近くの公園や河原を虫眼鏡やカメラを持ってウロウロしたのですが、今回は虫の鳴き声を聞いて、その無視に丸をつけて提出という宿題のよう。
確かに虫の声が毎晩聞こえます。
でもね、そんなに意識しているわけじゃない . . . 本文を読む
後期の授業が始まりました。
前期は毎日一つの授業という案配でしたが、今回は、1日に複数の授業があることもあって、研究室から動かない日ができました。質問など、気軽に来てください。
今期は、学外の方との交渉の多い授業があって、準備や手配でもう疲れ始めています。こんな具合じゃいけないんですけどね。
先月末に個人的にいろいろあって、その後、朝晩の冷え込みで息子から始まった風邪が娘、そして私にと回って . . . 本文を読む