AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

宮沢元首相がお亡くなりに

2007年06月29日 | どーでもいいこと
宮沢元首相がお亡くなりになったというニュース、昨日のインターネットのニュースを始め、今朝も新聞や報道番組で盛んに流れています。 宮沢元首相というと、戦後の日本の政治の舞台、全てに関わっていた人物という印象があります。サンフランシスコ平和条約の時から活躍していた人物ですからね。それだけに、他の政治家の口にする「平和」という言葉よりも、宮沢元首相の口にする「平和」ということばの重みは、実体験としての . . . 本文を読む
コメント

資料検索講習会

2007年06月28日 | 日本語教育
毎週木曜日の午後1時から2時まで、学習相談室に座っています。 共通教育を担当している教員が、時間を割り当てられて、学生の学習相談に応じています。 そんなこんなで、今日も座っていたのですが、そこで今日は附属図書館の方が出張って、学生を対象とした資料検索講習会をなさっていました。 先日、留学生の授業でやっていただいたのと同じ形のものですが、留学生の方はパソコンの前に座って手取り足取りやっていただけ . . . 本文を読む
コメント

悪徳商法

2007年06月27日 | 日本語教育
悪徳商法に対する注意喚起のポスターが学内に貼られていたこともあって、日本事情という授業で取り上げました。ちょうどテレビ番組でもそれを取り上げていたものがあったので、それを見せたりしながら。 悪徳商法、ではないのでしょうが、自宅にも研究室にも不動産購入の勧誘電話がかかってきます。これがすごく迷惑で。 それはそれとして、先日、ある通信会社から、今使っているインターネット回線よりも「安くなります」と . . . 本文を読む
コメント

とまと

2007年06月27日 | どーでもいいこと
庭に植えたプチトマトが赤く色づき始めました。 昨日は4個収穫して、食卓に。 甘くておいしかったですよ。それだけでも結構な量でした。 はい。プチトマト4個を家族4人が食べて結構な量、というのは変な話ですよね、お気づきのように。 どういうわけか、土がいいのか、ウチのプチトマトの苗は、茂りに茂って、実は娘の握りこぶしよりも遥かに大きな大きさになりました。普通のトマトが鈴なりになっているんですよ、プチ . . . 本文を読む
コメント

息子の嫌いな食べ物 2007

2007年06月23日 | どーでもいいこと
将来のための覚えに。 息子の嫌いな食べ物、「嫌いッ」「いやっ」「食べないっ」と言った食べ物です。 ○ えび ○ かに ○ ふぐ ○ まつたけ ○ たけのこ 10年後、20年後、泣いて頼んでも食べさせないもんねーッ。 お父ちゃんが1人で食べます。 . . . 本文を読む
コメント (1)

『植民地の朝鮮と台湾』発行!

2007年06月22日 | 研究
第一書房さんから、本が出版されました。 『植民地の朝鮮と台湾 -歴史・文化人類学的研究』 崔吉城・原田環共編 ISBN978-4-8042-0772-8 3800円 目次 ○ 朝鮮引き揚げ者と韓国---------------藤井賢二 ○ 台湾東海岸における漢人・網アミ漁民と沖縄漁民の接触-----西村一之 ○ 植民地朝鮮における日本語教育の近代的側面-----山田寛人 ○ 台湾総督府の「種 . . . 本文を読む
コメント

たまごがっ!

2007年06月21日 | どーでもいいこと
卵が好きです。 で、今日の晩御飯、事情があって、お父さんだけゆで卵が付きます。 ゆで卵、半熟よりも固ゆでが好きなので、ずっとゆでてるんですが、ま、そろそろいいかなという時間になべのところまで行き、お湯を切って、水につけて冷ますわけです。 水道の水をなべに注いでいると、水が濁ります。 ! ? ! 卵がなべの中で真っ二つに。殻ごと。水が濁ったのは、中の黄身が水道水の水流のため崩れてしまっ . . . 本文を読む
コメント

教育改革

2007年06月21日 | どーでもいいこと
教育改革に関する3法案が通過したというニュースを聞きました。 さて。 財政が厳しい折に言う事じゃないとは思いますが、教育にかける予算は増えていくんですかね。大学は、外部資金の獲得をという方針で、競争的資金の獲得競争が始まっていますが、そうした方針の中で、文学や教育学といった分野は資金が獲得しにくくなっていますよね。 小学校や中学校、高校はどうなんでしょうね。 教育改革を現場の自助努力で、と . . . 本文を読む
コメント (4)

再会

2007年06月21日 | 日本語教育
2003年の秋、鳴門教育大学で2004年度に教員研修を受けるというエジプトの留学生に対して、日本語予備教育を行いました。 2004年の研修終了後、更に日本で勉強がしたいと言う事で、大学院の入試を受けたりしていたのですが、事情があって、再来日がなかなかで着なかった学生さんがいます。 4月に来日したという話を聞いていたのですが、なかなか会えなかったんですよ。 そしたらね、今日、授業のために新蔵地区か . . . 本文を読む
コメント

日本語で昔話

2007年06月18日 | 日本語教育
母国の伝説や昔話を日本語で、と取り組んでいる「日本語3」、2作目の制作に入りました。 今日は2作目をたたき台に、グループに分かれて話をします。 一通り終わった頃、それぞれの国の始まりの話になったようです。 ベトナムの学生が、最初の神様が100人の子供を産んで、という話をしたところで笑い声が起きました。韓国の学生は、虎と熊の話を、マレーシアの学生は、イスラム教が入ってきて、神話のようなものがほと . . . 本文を読む
コメント