今日、1月31日付の朝日新聞夕刊に、大きく取り上げていただけました。
「日本の学校の「当たり前」って?」
という記事です。
webでの記事はこちら。
リソースルームのスタッフが心血注いで、退職された先生方のご協力や、外国人児童生徒の保護者の方々のご意見をいただきながら作成した
幼保ガイドブック
小学校ガイドブック
中学校ガイドブック
3部作の紹介記事です。
いずれも . . . 本文を読む
先週書いてもらった、「休みの日に何をしますか」から、「~たり、~たりします」を導入していったんだけど、
「~たり、~たり、ってなんですか?」
という質問でバランスを崩してしまい、
た形を教えたのはいいんだけど、て形をすっかり忘れているうえに、グループ分けも忘れているという恐ろしい状況に出くわし、
挙句に、
「宿題をしたり、テレビを見たりしました」
の文を取り上げ、「た形を使うのはわか . . . 本文を読む
インフルで出席停止が解けた日、
今日から学校が再開なのに、ぷくがおりてきません。
はるどんも、受験に向けての塾が始まるのに、起きてきません。
お父ちゃんは、15分おきに、階下から声をかけますが、返事が全くありません。
お母ちゃんに、「あいつら、まだ夢の国だぜ」というと、
お母ちゃんが
「違う、夢の島だ」と言いました。
彼らの部屋の様子を表しながら、お父ちゃんの発言も活用。
. . . 本文を読む
インフルが流行っている我が家。
こまめに空気の入れ替えをします。
はるどんの部屋に行ったら、お父ちゃんの研究室顔負けの状況。
床が見えない。
センター試験の勉強に使ったプリントやら、
いろんなものが散乱しています。
「片付けなさい」というと、
「はい」と素直に従うのですが、
目につくことを指摘すると、「違うんよ」と答えます。
例えば、
お母ちゃんが、寒かろうと買ってくれた綿毛 . . . 本文を読む
ぷくと、お母ちゃんはインフルで撃沈。
金曜日のように、夜間の授業が午後8時ごろまであり、そのあと社会人大学院生さんの修論指導が入ると、大学を出るのが午後9時を過ぎ、家に帰るのは、下手をすると、23時ごろ。
金曜日だけは、晩御飯を別々にしてもらっているのですが、
何しろ、お母ちゃんが撃沈しているので、この日、デリバリーを頼んで食べることにしたそうです。
お父ちゃんがヘロヘロになって帰ると、届 . . . 本文を読む
初級の授業も終わりに近づきました。
毎週水曜日と金曜日にやっていますが、
学事暦によると
水曜日は、来週が最後の授業。
金曜日は2月22日で終わりになります。
昨日の初級の授業では、ここまで学んだことを使って自己紹介シートを作成しました。
書かせてみて気が付いたのは、書いた文字を読む時に、大変な読み間違いが生じている、ということ。
「に」という文字を自分で書いてお . . . 本文を読む
クラウドファウンディングで買ったものなどが届くんだけど、
ふと
郵便しか転送届だしてないや、とおもってしらべたら、
クロネコさんは転送サービスあるのね。
ネットで申し込んだら、旧住所に郵便が届き、それが転送されて、返信を送るという流れ。
便利。
他の業者さんもあればいいのに。 . . . 本文を読む
昨日はセンター試験監督の代休。
で、今朝出勤して、教員のメールボックスを見たら、はがきが一枚。
それが冒頭の。
お気づきでしょうか、1996年6月の消印です。北釜山の郵便局の消印です。
私の住所も、テグの、当時の住所ですから、私に出されたはがきです。差出人も、もうすっかり連絡が途絶えてしまいましたが、存じ上げている方で、書かれている内容も、まあ、何となく覚えのあること。
なんで今私のメー . . . 本文を読む
今日、今学期の残りのスケジュールについて話をしました。
筆記テストと、一人30分のインタビューテスト。
テストの準備するのも大変なのよー、と言いながらの説明でしたが、
月日、曜日、人数、時間、という4つの情報が絡んだら、首を振って聞き取りをあきらめるのはやめて。
2月22日金曜日、一人30分。
なかなか先は遠い。
で、今日は、「誘い」と「受ける、断る」の練習。
何年か前、国で日 . . . 本文を読む