妻と子ども達が、春休みでおじいちゃんおばあちゃんのうちへ出かけているんですが、昨日まではずっと仕事で、いつもよりも遅く帰るくらいしか生活に変化が無かったのです。
で、今日は土曜日で仕事はお休み。
朝起きて、朝ごはんを食べながら洗濯機を回します。
布団を干して、掃除機をかけて、お皿を洗って。
はて、この後何をしたらいいんだろう。
いつもなら、子ども達と遊びに行くぞってことで、妻が弁当を作った . . . 本文を読む
来期の授業準備もあって、今日は午後、研究室にいませんでした。
公民館によって交渉したり、図書館に行って交渉したり、観光案内所に行って交渉したり、といろいろです。「交渉」といっても、お話をさせていただいて、授業の中に取り込めるかどうかを確認して回るだけのことなのですが、この準備が大変なんですよ、結構。
準備に時間をかければ、ある程度のレベルの授業はできるのですが、どんな学生がいるか全く分からない状況 . . . 本文を読む
ポケベルのサービスが終了するそうです。
なんでも、1968年に始まったとか。
僕より年上なんですね。ちょっとびっくり。
ポケベル、大学時代、名古屋においしいトンカツ屋さんがあって、「十勝」というんですが、いつも行列で、食べに行くと、お店の外でメニューを渡され、注文と引き替えにポケベルを渡されるんですよ。
で、友だちといったときは、近くのカラオケで時間をつぶして、ポケベルで呼び出されてから、お店 . . . 本文を読む
半年の日本語研修を終えた学生さんが、今日挨拶に来てくれました。
木曜日に国へ帰るそうです。
大学へ来るのは今日が最後だといっていました。
家族が待っている国へ帰るので、それは嬉しそうでしたが、一方で、半年の生活の中で築いた人間関係もあり、寂しそうでもありました。
昨年度、教員研修で来日した学生さんからもメールをもらいました。
明日帰国するそうです。
ミャンマーの学生で、よくメールを送ってくれた学 . . . 本文を読む
韓国の新聞、朝鮮日報の日本語版を見ていたら、こんな記事が。
『執念の中国人夫婦』
写真、すごいでしょ?
立ち退き交渉というのはどこでも揉めるけど、これはすごいですね。
そういえば、富山にいたとき、某博物館周りの道路がすごくいびつな形になっていて、『この博物館、立ち退きを断ったんだなあ』と同乗者と話したことがあります。いびつというか、交通事故があったら、確実にこの博物館に突っ込むというような . . . 本文を読む
大きな地震だったんですね。ニュースを見てビックリしました。
雪の季節が終わっていたのが救いかな。これから暖かくなっていくので、復旧作業も順調に進むでしょう。
阪神大震災波の地震で、被害があの程度だというのはホッとします。でもお亡くなりになった方もいらっしゃるようです。
自分が2年暮らしていた地域ですから、知り合いも多く、心配しています。
大丈夫かなあ。 . . . 本文を読む
庭に植えた苺が、初めての栽培だったのですが、見事に実をつけてくれました。
二株植えて、一株は、やっと花を咲かせるくらいの大きさなのですが、もう一株が見事に大きく育ちました。
先週、一つ実を娘がもぎ取り、娘と息子が半分ずつ食べました。
今日は次の一つを息子がもぎ取って、やっぱり半分ずつ食べました。
お父ちゃんとおかあちゃんは、次になってくる2つを狙っています。
どうだろう、後二つは確実に食 . . . 本文を読む
最近分かった息子の好きな食べ物。
かっぱ巻き。
白飯、スナックエンドウ、レタス、イクラの軍艦巻き、フライドポテト、チキンナゲット、ゆずレモンジュース、イチゴ大福、に続く一品です。
ふぐとか、まつたけとか、かにとか、えびとか、こういうものは嫌いだそうです。
10年後、20年後にもそういっていられるのかな?
お父ちゃんは、忘れないよ~ん。ふふふふ . . . 本文を読む
子ども達はイチゴ大福が大好きです。
時々買っていたのですが、今日は息子の修了式という事もあって、奮発して買ってきましたよ。
6個買ってきて、親は一人1個、子どもは一人2個ずつです。
と~ってもおいしそうな顔で食べるんですよ。
イチゴ大福ね、6つで840円というのがいつものヤツなんですが、先日、和菓子屋さんに行ったら、1個370円だったかな、そんなのがありました。
いつか食べてみたいと思うの . . . 本文を読む
NHK教育で「味楽る ミミカ」という番組をやっています。料理番組です、子供向けの。
で、木曜日だったかな、水曜日だったかな、チーズハンバーグを作っていたのですよ。娘も息子も、食べたい食べたいと、それ以来なかなかしつこく訴えてきます。
で、今日、思い切って作りました。
新玉ねぎを使ったのが原因なのか、卵白のメレンゲの作り方が甘かったのか、緩い生地になってしまいましたが、丸めるのは子ども達を交え . . . 本文を読む