AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

お前はおまけだ

2012年11月29日 | はるどん四コマ
さて、妻からのお話。 ぷくの漢検合格のお祝いということで、甘ものを食べに三人で出かけたそうです。 はるどんは、サンデーを注文。 はるどんは、テーブルに運ばれたサンデーに飛びつき、「おいしい、おいしい」と言って食べていたそうですが、 妻に、 「ぷくのお祝いだよ」 と言われると、 「おめでと」 と短く答え、再び「おいしい、おいしい」と食べたそうです。 はるどん、少なくとも、この . . . 本文を読む
コメント

合格通知

2012年11月29日 | ぷくの思い
ぷく、漢検四級合格おめでとう。 お父ちゃんは二級。 追いつかれないように頑張らなくちゃ。 プクの受験にあわせて受けてきましたが、準一級でも良かったかも。 ただ落ちたらプクのやつにバカにされそうでね~。 安全策を取りました ♪(´ε` ) でもとても喜んでました、プク。 頑張ったね。 . . . 本文を読む
コメント

卒論研修

2012年11月29日 | 日本語教育
今日は、と言っても日付が変わりましたが、三年生向けの卒論研修会でした。 教員の研究分野や過去の指導内容などの説明と、学生さんの卒論構想発表です。 そのあと懇親会でした。車なのでジュースを飲んでいましたが、結構な時間になって帰りました。泊まる学生さんもいるようです。 あっという間に三年が過ぎたね。 . . . 本文を読む
コメント

BONES ~「骨は語る」

2012年11月27日 | koyangyiのイチおし
食事中には何ですが、このドラマ、とても面白いです。 機会があればぜひご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

新宿日本語学校を見学

2012年11月27日 | 日本語教育
うちの大学院生さんが、夏にあった日本語教育世界大会で、会場係をしていた時にご発表があったということがご縁となり、新宿日本語学校さんへ授業見学に行くことになりました。 うちの院生さんの交渉力に拍手~! 先方とのやり取りをすべてお任せして、引率者のような顔をしてついていきました。 授業見学をさせていただけるという話になってから約2か月、新宿日本語学校の教材類を買って一通り目を通してみて、で、実際 . . . 本文を読む
コメント

筑前炊き

2012年11月25日 | ぷくの思い
妻が筑前炊きを作ってくれました。 私の大好物です。妻が作ってくれる料理で好きなものベスト10の上位に入る料理です。 ぷくが、 今日の晩御飯なに? と、妻に尋ね、妻が 筑前炊きよ、 と答えると、 ぷくは、 ああ、がんもとニンニクの芽が入っているあれね。 一体どんな料理だよ。 お前の創作料理か。 . . . 本文を読む
コメント

東京へ

2012年11月25日 | 日本語教育
新宿日本語学校の授業を見せていただきに東京へ行ってきます。 詳しくは、見学後にまた。 . . . 本文を読む
コメント

土曜親子日本語教室の遠足

2012年11月25日 | 日本語教育
さて、3連休の真ん中、24日に、土曜親子日本語教室の遠足がありました。 以前は、バス旅行でしたが、予算がなくなり、ここのところ、現地集合現地解散の地元密着型旅行になっています。 それでも、学生さんがいろいろ考えて、学習者さんの日本語習得や習得した日本語が使える実感を持ってもらえるような、また、日本の習慣に触れられるようなものを提案してくれています。 今年は、熱田神宮と名古屋城でした。 熱田 . . . 本文を読む
コメント

ぷくとわらじとんかつ ~ 矢場とん

2012年11月25日 | どーでもいいこと
ぷくと約束していた矢場とんさんのわらじとんかつ、行ってきました。 矢場とんさんのホームページはものすごくて、どの店で何分待ちかが掲載されています。 ということで、今回は「今ならすぐご案内できます」と出ていた唯一のお店「栄セントライズ店」へ行きました。 前回、本店の行列であきらめたからね。 冒頭の写真はわらじとんかつがテーブルに着いた途端、待ちきれずにぱくつくぷくの写真。 大きさがわかりに . . . 本文を読む
コメント

ぷくとスケッチ ~ 東山動物園

2012年11月25日 | どーでもいいこと
ぷくと東山動物園にスケッチに行きました。 いつもは親をうっとうしがるようなので、 お父ちゃんは座ってたこ焼きを食べながら描く、お前は自由だ。 というと、 一緒に回ってくれるとうれしいんだけど と、子供らしいことを言いやがります。 ということで、昨日歩きすぎて足が痛いお父ちゃん、やはり、動物園の中をうろつくことになりました。 冒頭の写真は、入り口を入ってすぐの池。 紅葉がきれいでした . . . 本文を読む
コメント