EPA候補生の日本語研修プログラムに、インドネシアでかかわっていた愛教大の卒業生が訪ねてきてくれました。
やっぱり、南山の坂はきついと言ってました。
楽しかったようで、継続して働くということでした。
日本語教育の仕事をしていて、楽しかった、と言われるのはうれしいですし、続ける、と聞くのもうれしいです。
しばらく日本にいるということで、教材の話なども少しできました。
また来てくだ . . . 本文を読む
日本語教育の歴史の中で、画期的な法律が衆議院を通過しました。
条文は以下に取り上げて、一つ一つ考えていきたいと思いますが、衆議院のHPはこちら。
上田個人のコメントは「■」です。そんなに熟考していませんから、浅いコメントです、ごめんなさい。
終わりのほうは疲れました。書き改めていくことも出てくると思いますが、今日はこんな感想程度のもので。
------------------------ . . . 本文を読む
今回、東京出張で、神田神保町、古書センター内に「すごろくや」さんが開店しているのを知り、のぞいてきました。
高円寺まで足を延ばすのが難しいことも多く、ありがたかったです。
いつもなら、「奥野カルタ店」さんを回って帰るのですが。
奥野カルタ店さんでは、以前、インドの将棋、タイの将棋、ミャンマーの将棋、日本の中将棋、大将棋の解説書を買ったことがあります。あれ? 今、どこにあるんだっけ?
ま、そ . . . 本文を読む
戦前戦中のSPレコードも継続して探しています。
教科書の模範朗読、語学講座など、当時の様子がわかるものを中心に、ですが、
今回、取り置いていただいたのが、冒頭の朗読レコード。
そして、
学生さんには話だけだった、戦闘機や爆撃機の爆音集。
音楽の時間に聞かされていたというレコード。
国会図書館の「歴史的音源」にもとられていますが、こういうものを実際に聞いて、
前の戦争の末期、 . . . 本文を読む
古書店で何気なく見ていた棚にあったので、つい買ってしまったのですが、
これがまた、なぞ。
満州国の研究をされている方だったら「ああ、あれね」とすぐお分かりかと思い、こちらで紹介。
表紙は冒頭のような様子、
中はね、
注音字母でかかれているのですよ、手書きの発音がね。注音字母のメモまで挟まっている。
で、これが、前書きも奥付もなくて、いつのものなのかが、皆目見当がつかない。
. . . 本文を読む
子どもが生まれたら入るんだそうだ。
今の、学資保険みたいな感じかな、と思ったら、まさにそう。
保険料は、基本、徴兵検査に合格し入営した場合の費用を準備するためのもののようですが、不合格だったり、抽選で外れたりした場合、またはそれまでに死亡した場合でも払い戻しと配当金があるということ。志願兵や、士官学校、兵学校などに進学した場合も配当金がある。
学資や結婚、等の資金にもとあります。
会社の顧 . . . 本文を読む
南山大学は、クォーター制で、第一クォーターも今週で終わり。
カレンダーを見つつ、土曜日や日曜日のボランティア教室のこと、子どもたちの学校行事、大学のオープンキャンパスやらの勤務などをつらつら考え、
もともと、日本語教育学会に行こうと思っていた土日を東京出張の資料調査に切り替えました。
長年、研究テーマにしている、戦前戦中のラジオ日本語講座、なかなか新しい展開がなく、今回は、昭南をはじめとし . . . 本文を読む
土日は、筑波で日本語教育学会。
行くつもりでいたんだけど、事情があって、学会は不参加。
大学を移って初めての学会なので、名刺を配りまくってこようと思っていたので残念。
でも、今日の5時間目が終わってから、東京へ移動します。資料の確認と調査です。
と思ったら。
トランプ大統領訪日、なのね。
国会図書館周りの警備が普通じゃないよね。
かなり昔、エリツィン大統領(ロシア)が訪日した . . . 本文を読む
どったんばったんして、第一クォーターの終わりが見えてきましたが、
次は第二クォーターの準備じゃないか。
箱から荷物を出すの、第一クォーターを優先してたから、第二クォーターで必要なものが出し切れていない。
この週末は出張で使えないので、6月1,2の土日が最後の準備日だな。大騒ぎだ。
出てきているものでしかまだ準備してないぞー . . . 本文を読む