AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

トップページのMIDI

2005年03月31日 | どーでもいいこと
トップページを更新したのを機に、音楽も変えました。 今回は、「BGMの小箱」さんからです。ホームページアドレスは↓。 http://www.kdn.gr.jp/~kobako/index.htm 柄にもなく、オルゴールで優しい曲を選びました。トップページだけ見ると、内容との落差が大きいかも。フリー素材を提供してくださっている方には本当にお世話になってます。この場で一言お礼を。 . . . 本文を読む
コメント

昭和の日

2005年03月31日 | どーでもいいこと
 報道によると、「昭和の日」ができるそうな。できるというか、今の「みどりのひ」を「昭和の日」という名前に変えて、5月4日を「みどりのひ」にするという。最近の復古的な潮流に乗ってるなあと感じる。「みどりのひ」のままでいいじゃない。もし、先代の天皇の誕生日を元号をつけた記念日にしていくのであれば、祝日は増える一方。昭和の記憶をとどめるのなら、6月19日(沖縄での組織的抵抗終結)、8月6日(広島原爆の日 . . . 本文を読む
コメント

通販番組&ネットオークション

2005年03月31日 | どーでもいいこと
朝起きてから、今ここを書いているように、小一時間くらい、仕事ができる時間がある。そのとき、テレビをつけて通販番組を見ている。最初は笑ってみていたのだが、同じ番組が繰り返し繰り返し流れてくると、「いいのかもしれない」と思い始める自分に気づいて驚くことになる。ダイエット商品とか、料理用のフライパンとか。まだこっちには手を出していない。 「こっちには」といったのは、実はネットオークションにはまっているか . . . 本文を読む
コメント

朝鮮学報(第194輯)届きました

2005年03月31日 | 学会情報
今回の掲載論文は次の通り。 安田純也  高麗時代の内道場 -内帝釈院を中心として- 西野 玄  仁川居留地に関する一考察 -仁川日本居留地埋め立て問題を中心に- 山田佳子  習作期の崔貞煕 金 在湧  北朝鮮文学の最近の変化と南北交流の展望  波多野節子役 李 丞宰  韓国符点口訣の記入位置 *原文は漢字ハングル混淆文 . . . 本文を読む
コメント

The Day after Tomorrow

2005年03月30日 | 趣味
1000円を切ってDVDが売られていたので、つい買ってしまいました。しかも、ディスカウントセール中だったので、実際には898円。この映画は気になっていたんだけど、映画館に足が運べなかった物の一つ。で、早速見ました。 おもしろかったです。どのくらいおもしろかったかというと・・・外に出たときに、空を見上げて天気を確認するようになったほど。気象の素人である僕にとっては、とてもリアリティがあって、急に非 . . . 本文を読む
コメント

みんなの日本語初級Ⅱ 導入・練習イラスト集

2005年03月30日 | 
 Ⅰの導入・練習イラスト集は早くから出版されていたのだが、こちらは2004年10月出版。  語学教育の中で、イラストの位置づけは非常に重要。写真のように情報が多い物ではなく、学習者が把握しやすく、また集中できるようなイラストが要求される。教師養成講座の中でも、イラストを描くことを取り上げているところも多いよね。ある大学の学生が卒業研究で作った語彙導入用の教材は、映像を使った物で、小物がやたらに多く . . . 本文を読む
コメント

ローマ帝国愚帝列伝

2005年03月30日 | 
 日曜日、紀伊国屋で衝動買い。講談社選書メチエは、心をくすぐるテーマの本が多い。高くなければ、ごそっと買い込みそう。  全5章構成で、その前後にプロローグとエピローグがある。  取り上げられている皇帝は、誰でもどこかで聞いたことがある次の6人。   カリグラ帝   エラガバルス帝   ネロ帝   コンモドゥス帝   ドミティアヌス帝   カラカラ帝  この6名を「淫蕩」「放埒」「残虐」というキー . . . 本文を読む
コメント

忙しくなってきました

2005年03月30日 | 日本語教育
忙しくなってきました。教員側の会議もあり、教材の作成作業もあり、いろいろです。今期は、日本語研修コースのコーディネーターになったので、いろいろと手配があって、目も回るよう。でも忙しければ忙しいほど、ヌケも出てくるわけ。事務の方や先生方にフォローしてもらう毎日。生来ののんびり屋で慌て者なので、これからもいっぱい迷惑をかけることになるだろうなあ。もし、このページを読んでくださっているようなら、この場で . . . 本文を読む
コメント

教案の整理

2005年03月28日 | 日本語教育
 天気が良くないね。今日は研究室で、教案の整理をして過ごしています。チームティーチングという形で授業を行っているので、毎回、自分が担当するところは少しずつ違って、それぞれの教員がそれぞれの色を出しながら、シラバスに沿って授業をしていく。今までの4期分の教案で、重なっているところ、重なっていないところ、整理をしているとそのときのことをいろいろ思い出す。宿題や、授業中のタスク、導入の方法なども、そのと . . . 本文を読む
コメント

1936年って

2005年03月26日 | 研究
日本語教育史研究会が去る3月19日、天理大学で開催されました。この研究会のホームページは、トップに戻って「リンク」からたどれますのでよろしく! そのとき、日本語教育関連の文献目録をいただいたのだけど、1936年を境に急増している様子。もっとも、すべて網羅しているわけではない(悪口ではなく、発行記録があっても現物がなければ掲載されていないから)ので、本当に急増しているのが1936年なのかという点は心 . . . 本文を読む
コメント