#あけおめ #2020 #令和2年 . . . 本文を読む
今年は家庭の事情で、今日クリスマスのお食事。
25日だから、ケーキも鶏脚も安くなってるかなーと思ってたら、
全然。
まあ、それはそれで。
お母ちゃんにはクリスマスにコートまで新調してもらいました。
ありがとう。
これからもみんなが元気で幸せな日が送れますように。
. . . 本文を読む
以前、修士論文を指導していた中国の留学生だった方、帰国されて大学で教鞭をとっておられましたが、休職されたんだっけ、今、ある大学の博士課程で研究をされています。
その方から、この素敵な杯を贈っていただきました。
名前も入れてくださっています。
葉脈の柄がまた素敵。
好みをわかってもらえているのが嬉しいです。
どうもありがとう。
. . . 本文を読む
お父ちゃんは汗かき。太っているからではない、と思うのですが、
夏冬かかわらず、寝汗で着替えることもありますが、まあ、タオルを首に巻いたりして過ごしています。
お母ちゃんもそれを知っていて、タオルは、きっと標準家庭よりもかなり多い枚数を準備してくれています。
傷んだら買い足してくれるのです。
そして、そんなタオルの利用料なので、洗濯も、毎日のようにしてもらっています。
が。
ある晩、 . . . 本文を読む
学校行事で数日の宿泊を伴う研修で、ぷくが出かけるのはその日の10時ごろ。
いつものように、お父ちゃんは6時過ぎに起きて朝ごはん。
すると、お父ちゃんのスマホに、
ぷくのスマホのバッテリーは残り10%
というメッセージが。
家族相互にスマホの位置などの確認アプリを入れているのでこんなことに。
大慌てでぷくの部屋に行くと、ぴくりとも動かず熟睡
お父ちゃんがスマホのことで声をかけ . . . 本文を読む
今日は、日帰りで東京。
戦時日本語教育史研究会の研究大会でした。
昨年度、お声掛けいただき発表したものの論文が掲載された研究会誌もいただきました。
今回も面白い発表ばかりだったのですが、九州産業大学の酒井順一郎先生のご発表が、私は、個人的にとても興味深く伺っていました。
戦前、日本語教育に関して、1939年の第74回帝国議会で2万円の予算が付いたこと、勅令第829号で日本語教科用図書調査会 . . . 本文を読む
期末試験真っただ中のぷく。
まあ、頑張ってください。前日に、えいやっとやれる量には限界があってな、深夜の二時半までやってもな、朝寝坊したら意味がないだろう。普段からやるんだよ。
と、通り一遍の説教をしておいて、
あのな、お父ちゃんとお母ちゃんにな、ひざまづいて、両手をついて詫びるんだよ。
先週のこと。
ぷくが、
「今週の金曜日と、来週の月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、弁当いりません . . . 本文を読む
今回、ご縁をいただいて、「人権週間」記念集会でお話しする機会をいただきました。
テーマは、「外国にルーツを持つ人への教育支援」ということで、
中学夜間学級の岡崎先生と二人で登壇しました。お世話になりました。
岡崎先生が、愛知県・名古屋市の中学夜間学級の経緯、歴史、取り組みをお話しされました。僕の知っている生徒さんのインタビュー動画もあり、胸が暖かくなるご講演でした。
「英語の先生になりたい . . . 本文を読む
高校生のぷく。
お昼ご飯は、学校の食堂でも食べられるのですが、お金もかかるし、並ばなきゃいけないし、そんなで、お父ちゃんが弁当を作ります。
冷凍食品のおかげで、下の段にご飯を詰めて、ふりかけやら梅干しやら。お父ちゃんの気分が乗ったら、チャーハンを作ったり、キーマカレーを注いでその上にご飯を盛ったり。このカレー、結構評判がいいんですよ。
で、上の段はおかず。
普段はシリコンカップ3つと隙間 . . . 本文を読む