春大根の種まきをしました。 今年の1回目は「春まき耐病総太り二号」を播きました。 朝は寒いのですが、日中は春のような暖かさでなので大丈夫でしょう。
昨年末に播いた8ヵ所は発芽して本葉が出始めていました。
11月に種まきした株は1ヵ所が枯れていましたが生長していたので、間引きしておきました。
大根の2畝です。今回の種まきは左畝にする。収穫は続いています。
春大根の種まきは、1月から始めて4月くらいまでおこなう予定で、今後もずらして播き続けます。
1回目(今回)は10ヶ所に3粒ずつ播いて、覆土してから籾殻燻炭をかぶせて不織布をベタ掛けし、網かけをして寒さから守るようにしておきました。
昨年11月に播いた株は間引いておきましたが、根は15cm以上も伸びていました。 暖冬なので不織布は剥いで網掛けだけにしておきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます