昨日作ったバニティポーチの中に仕切りポーチがあった方が便利ではないかと思ったので
作ってみました。
以前も自分用に作った仕切りポーチ(baby&kidsさんのYoutubeで)、今回はちょうど良い大きさのを
作ってらしたJFOAさんのyoutubeを参考にさせていただきました。
出来上がり寸法は縦、横12㎝です。昨日のバニティポーチに入れてみるとこんな感じ。
向きはどちらにしても良いと思います。寸法は同じなので。
ファンデーションや日焼け止めなど入れられるのでいいんじゃないかと思います。
このポーチ、ちょっと厚めの接着芯を貼っていたけど、やっぱりもっとしっかりさせたくて、
組み立て状態の時に極厚接着芯を部分的に貼りました。極厚接着芯を貼るとひっくり返す時に
苦労するんだけどね。そして仕上がりが、どうしても仕切りの両脇が引っ張られた感じになるので、今度作る時は
両脇の縫い代を気持ち控えめに縫った方がいいかもと思いました。
夕べは知人お二人と一緒に食事しました。ちょっと久しぶりでした。
めちゃくちゃ楽しかったですよ~。
お料理は、茶碗蒸し、ミズダコの刺身、アオリイカとオクラの和え物、生菜包(サンチョイパオ)、タケノコご飯は撮り忘れてました
お酒は、いつだったか秋枝君が送ってくれた佐賀の鍋島の純米大吟醸でした。とっても美味しくて、私もいつもよりちょっと多く
呑んでしまいました(笑)
いただきもの
お一人からは、電気ブラン2本と(アーモンドチョコ撮るの忘れてます)もう一人の方からは電気ブランのオシャレパッケージと、ポップコーン
いつもいつの間にか無くなっている電気ブラン。今度は私もよばれることにします(笑)