クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

昨日のカードケース完成~♪ & ヒグマ肉のポトフ~♪

2020年09月20日 | パッチワーク

昨日のカードケース、縁も手縫いで仕上げました。

縁の額縁仕立てパイピングは、長くやって無かったので忘れてしまっていて・・・youtubeを参考に

させて貰いました

内布のポケット部分は、キットについていたものではなく、在庫の布の中から選びました。

私はいつも自作のL字ファスナーポーチを使っているのですが、最低限のカードだけそちらに入れて

たまに使うカードはこちらに入れることにします。

これで財布の中はスッキリ

  

次は、洗面所の暖簾を作ります。生地は、義母の着物を解いて使います。↓ こんな着物です。

写真の画像縮小がうまく出来なくなってしまったので、小さい画像を入れておきます。

どんなのか見てくださる人は、画像をクリックしてみてね。大きくなりますので。

              

夕べは、先日、お客様にお出ししたヒグマ肉のポトフがすっごい美味しそうだったので、私も食べたい と

リクエストしました(笑)やっぱりすっごい美味しかったです。お肉も柔らかく、おダシもとっても美味しかったです。

おツマミは、冷奴の上にワサビの茎漬けを乗せたものを用意してくれてました。

納豆に卵黄を入れておネギたっぷりにした画像が見当たらない ちゃんと撮ったのになぁ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し・・・キットのカードケース~♪  &  ウスバハギの三浦造り~♪ と ウスバハギの炒め物~♪ & 新米~♪

2020年09月19日 | 布こもの

今日の午前中は、ケーズ電気の閉店セールに。昨日から始まっていたのに行くの忘れてました。

いつもは駐車している車も少ないのに今日は満車! いつもこれ位なら閉店しなくて済んだのにねぇ。

うちはケーズ電気のファンなので寂しいです。

ケーズ電気が来てから随分色々買いました。最近はヘルシオ。私の部屋の電気や寝室の電気。

冷蔵庫や冷凍庫などなど。

オーブントースター、象印のだったけど、最近、焼き目がムラになるので、夫が買いました。

今日買ったメーカーはタイガー。食パンを一度に3枚焼けるそうで、奥行きが広いやつでした。

私はコピー用紙と電池(笑)


今日中には仕上げたいと思って、夕べ、刺しゅうを仕上げておきました。

ステッチ迷ったけど、結局、ヘリングボーンステッチ(千鳥ぐけ)と フレンチナッツステッチにしました。

しかし、今日は 革ベルトを作って、縫い付けるのに時間が掛かってしまい、最後の仕上げまでは

出来ませんでした。残念

左上にあるカードケースは随分前に夫にあげたやつです。可愛いでしょ

これもキットだったと思うけど。このベルト付けを参考にしました。この留め部分の丸みが

なかなかきれいな形にならなくて・・・ヤスリを少しずつ掛けて完成させました。

キットには多分このホックボタン付き革ベルトも付いていたんだと思うけど、どこかに使ったものと

思われます。在庫の中に小ホックボタンがあるかどうか不安だったけど、あったので良かったです。

こんな道具を使っています。木槌(木ではないけど)だけはダイソー 

あと ぐるりをパイピングしたら完成です。まだまだやらなくてはいけないことが沢山。

さっさと仕上げないとね。

 

          

夕べはウスバハギで三浦造りを造って貰いました。しかし、お味はまぁまぁ。

それより、ピーマンと炒めたものの方がずっと美味しかったです。これほんとに美味しかった~

そしてアラ炊き。ブロッコリーは茹でて味ぽんとマヨちゃん(笑)

早速、新米をいただきました 新米なのにいつもと同じ水の分量で炊いてしまったので、柔らかくなり過ぎました。

でもすっごい美味しかった~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ途中・・・カードケース♪ & いただきもの・・・新米20キロ~♪  & 麻婆ナスとカメノテ~♪

2020年09月18日 | 布こもの

昨日のキット、ピーシングが終わり、落としキルトも済んだけど、生地の継ぎ目に施すステッチが

決まらず 何年ぶりかでやったピーシング、結構楽しかったです。

明日には出来るかな?

           

富山の知人から、新米20キロ届きました~ とってもきれいなお米です。

丹精込めて作られたお米、去年もいただいて、たっぷり美味しくいただきました。有難うございました

  

             

夕べは麻婆ナスというナスを使って麻婆ナスを作って貰いました

すっごい美味しかったです。

そして知人がとってこられた カメノテ これ、美味しいんです。ご存知ない方もいらっしゃるだろうけど。

 

 

お昼は、またこの前 食べて美味しかった 「剣山の蕎麦」 を作って貰いました。この前は沢山食べすぎたので、

今日はちょっと控えめにしておきました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の ミセスTAMAGOさんのカードケースのキット~♪  & 太刀魚のセゴシと刺身~♪ & 空芯菜のお浸し~♪

2020年09月17日 | スプラウト栽培

今日も、ジョウロや洗濯かごを買いにコメリに出かけてきました。

ジョウロは、アチコチひび割れてきたし、洗濯かごもこちらにきてずっと使っているので、美しくなくなったし、

飽きてきたので新しいのが欲しくなって買ってきました。

その買い物の時、カードが沢山なので、サッと出てこないので、カードケースを作ろうと思い立ちました。

帰ってきてから、昔に確かカードケースのキットを買ったのがあった筈! と探したらやっぱりありました。

それを探している時、生地を収納しているところから、昨日見当たらないと書いていたwi-fi の中継器の仕様書が

出てきてびっくり こんなところに入れていたとは! きちんとマステで袋を留めてありました

かなりおつむが

そして、出てきたのは、こちらのキット。このお店では結構色々購入しました。先染め布はほぼこちらで購入。

この頃は、先染め布が好きで、暗い(渋い)色のが好きでした。

最近はご無沙汰していたので今はお店はどんな様子かな? って、調べてみたら、なんと! どうやら2011年にお店を閉じられたみたいです。

岡山のお店です。12,3年前に購入したと思うのですが、950円って結構いいお値段ですね(笑)

さて、結構面倒そうだけど、勿体ないので作ってみないとね。作り方、意外に簡単に書いてあります(笑)

 

             

夕べは、タチウオの小さいので、セゴシと刺身にしてくれました

セゴシはカラシ酢味噌で。セゴシも刺身もすっごい美味しかったです。

そして前日は炒めてもらった空芯菜、夕べはニンニクたっぷり入れてお浸しにしてくれました

ご飯は3種盛(笑) 「山形のだし」と、羅臼のメンタイたらこ、そして、先日原崎君にいただいて美味しかった

メンタイチリメンを取り寄せしたので、それとで3種盛

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友、ロクさんの記事~♪  & 今日は片付け・・・。& 空芯菜とニンニクの炒め物~♪ & 豚肉の炒め物~♪

2020年09月16日 | 料理

先日のミニポーチ、プレゼント企画に応募してくださった方への残念賞だったのですが、

このブログを始めた時からのお友達も応募してくださったので、お送りしました。

鳥取にお住まいのロクさんです。

折角、ブログにupしてくださったので、ロクさんの記事を紹介しますね。

ロクさんは昨年、息子さんを亡くされました。

息子さんはクリエイターなんです。数々の作品を遺されたので、その作品を形にすべく現在は、頑張ってらっしゃるんです。

過去記事には息子さんも沢山登場されています。ちょっと遡って読んでくださると嬉しいです。

息子さんのラインスタンプです・・‥

 自由・きまま ロクのブログ・・・・

沢山褒めて貰えて、ちょっと気恥ずかしいですけど


私がいつも座っているPCの所までスマホの wi-fi が飛ばないので、中継器なるものを購入したのですが・・・それでもダメで

コンセントの位置を変えたらどうかなぁ? って夫と相談して、いつもお世話になっている電気工事のノボさんに

きて貰って、昨日はあれこれ考えて貰ったんですが、まだ解決せず。

大体、アイロンやミシンのコードが足元に沢山でいつもイライラしながらの作業。

そこでコンセントの位置を変えて貰うというところまで、話は進んでいるのですが、兎に角 忙しい人なので

今日来てくださる予定がまだなんです。明日はどうかなぁ?

なんか落ち着かないというのもあるんだけど、先ほど書いた中継器の仕様書がある筈! と夫に言われて探すけど

見当たらず。記憶なし なので、生地や糸や資材を買った時の沢山ある納品書を整理しました。

結局、それは見当たらなかったけど、整理は出来ました。購入品は、楽天では購入履歴を見ることが出来るので

以前買ったものを探すときに観るけど、すべて観ることは出来なくて・・。やっぱり納品書を手元に置いておきたくて置いているのですが、

いざという時に、沢山の納品書の中からそれを探すのも一苦労 物を買う度に、やっぱりノートに記録しておいた方がいいのかなぁと

整理しながら思ったことでした。あっ! 今、思い出しました! 以前、買ったものをPCで書いていたのを それすら忘れてた

皆さんはどうされているのかなぁ? 

            

夕べは、ほほえみかんで買ってきた空芯菜をニンニクと一緒に炒めてくれました

すっごい美味しかったです。そして豚肉ロースのうすぎりを塩コショウで炒めて貰いました

こちらもとっても美味しかったです。

 

今夜は、この小さい(細い)太刀魚を調理して貰います。

            


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんき茶屋でお昼~♪ & またまた昨日の餐魚洞料理~♪

2020年09月15日 | 料理

今日は午前中は脳トレの日でした。夫は半年に一度の眼科の検査日だったので、いつもの熊野イオンへは

お昼から行くことにして、私は脳トレに出かけてきました。

あと少しで12時という頃だったので、近所の 「さんき茶屋」でお昼を食べることにしました。

夫は「台湾ラーメン」 私は「冷やし中華」

 

食べ終わってからすぐに熊野に向けてGO!

私は極早生みかんを買って、夫は麻婆ナス用のナスや空芯菜を買ってました。

              

昨日は、相可高校の卒業生さんがお友達と一緒にいらしてくださいました

皆さん、今流行している可愛いお洋服を着られて、とっても素敵でした。若いっていいですねぇ。

まずはお品書きから。

 

 

 

 

食事が終わってから、色々お話をしました。

うちにも2度ほどいらした相可高校の卒業生さんは、私のインスタにも登場されているので、その写真をお友達に観せたりされていて

そのうちメルちゃんをupしているのを観られて・・・そこで、お友達が小さい頃、メルちゃんで遊んでいたと言われたので

一気にメルちゃんの話に(笑)そうなればと、私は自室から私のメルちゃんを持ってきて、見て貰ったり・・・

この革靴売れるんじゃないですか~? って嬉しいことを言って貰ったので調子に乗ってしまいました(笑)

そのうち、作って売ってみようと思っているとまで

お料理、美味しかったです~と皆さん 声を揃えて言ってくださって、嬉しかったです。

有難うございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理です~♪ 

2020年09月14日 | 料理

こんばんは~♪

早速ですが、昨日の餐魚洞料理をupします。

インスタには早くにupしたのですが、今日は特別にお昼にお客様で、それからエアロバイクに行ってたので

結局、遅くなってしまいました

まずはお品書きから~

 

 

 

 

 

食べることが大好きでご家族皆さんがグルメという、常連のお客様でした

もうほんとに色々な話を聞かせて貰ったりして、お蔭さまで、私も楽しい時間を過ごさせて貰いました。

どのお料理も醴泉のお酒も、とっても美味しいと喜んでいただけて、嬉しかったです。

有難うございました。

次はいつ頃来たらいいですか~? って、ご主人が嬉しいことを訊いてくださいました(笑)

頼んでいる魚が北海道から届けばいいんですけどねぇと夫。美味しいものが届けば電話することにします

って、私。有難いことです。

今日のお客様料理は、また明日upしますので、また見てくださいね

(そうそう、金曜日の朝一にお友達たちにお送りした残念賞のミニポーチ、やっと今日のお昼から夕方にかけて届いたそうです。

やっと、ホッとしました)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホンケースと、12㎝ファスナーポーチ♪ & プルーンジャム作り~♪ & ニラレバ炒め~♪ & ハツの焼いたの~♪

2020年09月13日 | 巾着・ポーチ

昨日は頭がすっきりと書きましたが、それは夜遅くまで持続しました(笑)

昨日中にしておきたいことが沢山! まずは、作りかけのイヤホンケースを全部仕上げること。

その次にプルーンでジャムを作ること。

そして今日は今日で朝から12㎝ファスナーを一つ作りました。これでヤレヤレ。

まずはイヤホンケースと12㎝ファスナーの画像から。

プルーンは、きれいなものを買ってきたのに、4つも中が傷んでいました。外からは見えないのが残念

この2パックを買ってきたけど、4つ傷んでいたのでそれを省くと全部で600g。グラニュー糖は50%の300gにしました。

右側の上にある1つだけは裏返っていたので傷んでいるのが分からず あとはみんなきれいに思えたけど。

アクが良く出るので、キレイに取り除きます。

今回は仕上げにはレモンではなくて、無水クエン酸(食品添加物)を使いました。

以前にも作り方をUPしています・・・・

  

  

             

昨日は急にニラレバ炒めが食べたくなったのでリクエストしました

めちゃくちゃ美味しかったですよ~。レバーにはハツ(心臓)が付いているって、昨日初めて知りました

そのハツを焼いて貰って・・・これまたすっごい美味しかったです。あと、シシャモ。ご飯は一口(笑)

 

今日はちょっと早めのお客様なので、更新を早々と済ませておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は頭すっきり~♪ & コメダでシロノワール小~♪ & くまさんメジャー(ダイソー)♪ & すき焼き風鍋~♪

2020年09月12日 | 巾着・ポーチ

夕べは早く寝て、今朝は6時までぐっすり~

なので一日中、頭はすっきり

しかし、ウロウロしていたので机の前に座る時間は極わずかしか取れず

イヤホンケースは一つしか出来ませんでした。

コメダでドリンク1杯注文で、シロノワールの小が半額になる(15日まで)というので、買い物ついでに行ってきました。

着いたら10時半ころだったので、モーニングサービスもありました。

夫はモーニング。私はシロノワール。太るのがちょっと心配だったけど、お昼を抜けばいいかと食べちゃいました。

ソフトのてっぺんをすくって食べてから写真を撮るのを忘れてたので、慌てて撮りました

  

そしてダイソーに寄って、小物を買ってきました。中でも可愛いこのくまさんメジャーをupします。

メジャーは二つも持っているけど。一つは、出したところで止まらない。もう一つは止まるけど1メートルと短い。

これは出したところで止まるのかどうかは分からなかったけど、出してみたら止まったので良かった~

そして長さが2メートル。これも良かった~。売り場には2個しか無かったので買っておいて良かったです。

お鼻のところを押したらメジャーが戻ります(笑)

 

           

夕べはすき焼き風の鍋にしてくれました めちゃくちゃ美味しかったです。

そしてスーパーで買ってきた、穴子とカキフライをヘルシオで温めてくれました。さすがヘルシオ。

ヘルシオの中に油が沢山落ちていて、仕上がりが サクサク

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何故か眠い・・・。& 今日の空~♪  & ご飯を減らさなきゃ・・・糖質ダイエット。  

2020年09月10日 | 風景

今日は朝から郵便局へ行き、帰りにいつもの掛かりつけ医院へ。

帰ったらお昼近くになってました。あと少しで家というところで車の中から撮りました。

すごい入道雲が出ていたので。家に着いたらすぐに雨が降ってきました。

ちょっと降っただけだったけど。その後、晴れてまた暑くなりました。

午後から、縫物をしようと思ったけど、眠くなってきて、やる気がなくなって・・・。

目覚ましにエアロバイクをやりに出かけました

そして夕方から、やっぱり作っておかなきゃ! ということでやりかけました。

テトライヤホンケースを3つ作ります。

           

夕べの食卓です。

ツブ貝の辛子酢味噌和え タコとワカメの酢のもの コロッケとサラダ(キャベツと玉ねぎ) 水餃子 ご飯(もち麦入り)はお茶椀に半分

糖質ダイエットは、ご飯を減らすことから始めると良いそうです(笑)ご飯好きには辛いですが・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif