♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

旧閑谷(しずたに)学校

2009年11月18日 | ぶらり散歩 & お出かけ
 どの窓を飛び出すべしやラビリンス


( どのまどをとびだすべしやらびりんす )

旧閑谷学校の講堂の内部です
この中で子供らは、イグサの座布団(円形)を敷いて
孔子など朗誦していたのでしょう
それ以来、300年以上拭き込まれた床板に
紅葉が映ってきれいでした
勉強した後、子供らが、V字型に腰を折って雑巾がけをしたとか
それも、前進するのじゃなくて、後ずさりしながらです 
今でも、児童がここで学習した後は、その雑巾がけをするそうです 

    

さて、今回の旅行
一切のスケジュールが、知らされず、闇将軍のみが差配して進みました
婦人会の会長さんすら、昼食をとる場所も知りませんでした
ですから、何処で頂いたのか、はっきりしないのですが
(姫路の山のほうです。以前は国民休暇村だっとか?)
珍しい物を見つけましたので

ツルムラサキ
ツルムラサキが、お造りのつまに出てきました(はじかみ風に)
さっと湯に通して、薄い甘酢に漬けたのかしら?
かの噂に聞くツルムラサキ。
私の植物 & 料理のおっ師匠さん、ひまわりさんのブログで紹介されて久しい
やっと巡りあえました
ネバネバ感、 確かにありました
ひまわりさんは、 天ぷらにしたそうです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする