すす逃げて背中に厳し風あたり

( すすにげてせなかにきびしかぜあたり )
大型電気店と共用のスーパーの駐車場は、滅多に混みません
しかし、今日は、満杯
空いているところを、探さねばならないくらい
カウンターで、お礼の品を送ろうと、送り状を書いていると
予約してあったケーキを取りに来る家族が、次々。
今日は、イブでしたね
サンタさんが、今晩 子供達の枕元に置く、プレゼントを
2階の電気屋さんに買いに来ているのかもしれませんね
“すす逃げ”って言葉が、あるそうです
大掃除をしなければ、ならないのだけれど、
放ったらかしで 吟行に行ってしまう
あるいは、居ても邪魔になるから、手伝いたくないから
ちょっと逃走する・・・なんてことを言うらしい
ここ2週ほどのNHKの俳句番組で知ったばかりの季語
公園の池、釣り人のおじさんが、大勢
背中で風を受け、首をすぼめている青鷺さんの姿
少々、侘しくて
ヤマガラ:

ハシヒロガモ:公園の池には、この種類が、多いです
