新緑や海風するっと通りぬけ

( しんりょくやうみかぜするっととおりぬけ )
大阪(港区)には、天保山と言う標高わずかに4.53mの山が、あります

ちゃんと国土地理院の地形図にもそのように記載されているとのこと
実は、東日本大地震までは、日本一低い山を誇っていたのです
現在は、その地震による地盤沈下により仙台の日和山が、日本一低い山となっているそうです(標高3m)
天保年間に安治川の浚渫工事で生じた土砂を積み上げ、出来上がった築山です

自然が作った日本一低い山は、徳島県に弁天山と言う標高6.1mの山だそうです
今まで、どれが天保山の山頂の印か、 分からなかったのです
先日TVでこの山のことが、話題になり
そこで、これが山頂を示すものだと知りました

この港に大型観光船が、着きます
先のクイーンエリザベス号を見学に来たことが、あります
私が子供の頃は、島へ行く船もここから出ていました
夜大阪発、早朝四国の松山に着き、その後、別府へ行く船もこの港から出発していました
幾つか想い出のある港
ちなみに、天保山には、山岳部が、あり、遭難した人を救助に向かう態勢は、ちゃんと整備されているそうですから
安心して、登山にお出かけくださいませ

ところで関東の方は、港区に住んでいると云うと、「ホ~~」っておっしゃるけど
大阪の港区は、至って庶民の町ですのよ