台風は夜に通過かにぎりめし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/1208f2cdc02fcd57548c977e52890690.jpg)
( たいふうはよるにつうかかにぎりめし )
いろいろありました
実は、先月下旬 夫の従妹が、亡くなりました
山陰で暮らしていましたから、殆どお目にかかることは、ありませんでした
時々 電話でおしゃべりくらい
叔父さん(姑の妹の夫)の様子を伺ったり、姑の事を報告したり
私と同い年でした
長年公務員として勤め上げて後は、
既に寡の父親が一人暮らしでしたから
自分の家庭と父親の様子を見ながらの毎日でした
結局 わたしの従姉と同じ病気を患い、判明した時は、余命宣告でした
で、頑なに拒否する叔父を施設にお願いしたところで、
自分の命が、果てました
少し認知症気味な叔父も葬儀では、涙をみせていたそうです
それから約2週間 今度は、その叔父が、亡くなりました
舅、姑の兄弟で残っているのは、姑だけとなりました
よく考えると実家の母も、一人になりましたヮ
その家族に 義弟の息子が、お世話になっているので
弟が、葬儀にまいりました
然るに、 わたしが、なんやかと姑の付き添いに参っておりました
これに関しては 不毛な愚痴が、山ほどあるが、言うても詮無いことなので
辞めておくことにする
ブログモードが、復帰するまで 少々時間が必要でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
もう書くことも無いと思っていたポケモンgoのその後です
まさかと思うけど
土日の海遊館周辺は 想像を超えています
例えるなら お正月の住吉大社くらいの人出です
1日当たりの集客力、延べ人数は相当なものです
堺から行くバスが、路上駐車の車に邪魔されて進めない 終点のバス停に停まれない
病院の駐車場には入れない
高校生ぐらいの男子のグループや、お母さんと小学生くらいの子供が
連れ立っている光景は、可愛い
しかし
30歳代の男性が走って行く姿は、異様だ
近くのコンビニで充電器や乾電池を買う様子は殺気立っている
アンテナを持ち歩いている人も居るのだから
彼らの行動は、理解出来ません
明らかに恋愛体質では、ないなぁ
他に考えること無いんかい
この人達が、日々 考えや想像を巡らせるスペースは、どれくらいの広さなんだろうか
スマフォの狭い画面を見つめるだけ なんて実にうす気味わるい
こんなことに血道を上げるのは、日本の極々一部の人と思いたい
確かに 地下鉄、市バス コンビニの経済効果は相当なものだとは、思うけど
あ・き・れ・る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
今年の台風は、日本の近海で 熱帯低気圧から台風に規模を変化させることが、多いとか
そして発生する台風の数が、少ないって言ってたのに、7月に1号が、発生してから、もう13号が、発生していることになる
平均値を確保したってこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
後 何個くるのでしょうね
被害は、無いと思うけど 万が一の気休めにおにぎりを作っておいて
懐中電灯を枕元に置いて寝ることにする