八重桜あやしき道へ誘えり

( やえさくらあやしきみちへいざなえり)
お天気が、すっきりしません
それに冷えます
大阪の造幣局では、恒例の通り抜けが、催されています

こちらの八重桜は、造幣局には見劣りしますが、
充分通り抜けを楽しむことが、出来ます


昨日の選挙結果は、久々に刺激的でした
大阪について、一言
民主党の凋落には、ビックリ
兎に角、最近、影が、薄いものね
維新の数が、思いの外、減らなくて驚きました
橋○さんが、推挙した教育長や、民間出身の校長、区長
などいろいろ問題を起こしました
途中で、「や~めた!!」って多かったわ
もう少し批判が、あると予想していましたが、
実際は殆ど影響は無かったようです
大阪人は、心が広い
確かに批判票をどの人、どの党に入れるか
魅力ある投票先が、見つからなかったのも、一因でしょう
わたしの属する選挙区の投票率44% 低ッ
投票所でも、殆ど同年配から、年上の人ばかりに合いました
若い人見なかったなぁ
18歳から投票権を与えるとして、若い人の意見を集めることが
できるとも思えませんが
いよいよ1か月後には、大阪都構想に対する住民投票です
大阪市内、賛成、反対、今は拮抗しています
大企業の多くの本社が、住所を置き、商業施設が、盛況な区に含まれる
地区では、圧倒的に賛成が、多く
経済的に元気の無い地区は、反対意見が、占める
そんな現状です
連れ合いの家のある地区について云うと、区割りが、実に不便
幾つかの大きな川を抱えることになり、今の交通手段では、
実に効率が、悪い
都構想には、まず5つの区について、何処かの市役所を改築して
再利用するのでは、なくて、役所は新築するとのこと
大体、680億と言う経費が必要だそうだ
公務員の数も縮小する訳では無い
グループ分けが、変わるくらいの改革に空恐ろしい経費をかける
今の時代、コンピューターの整備を始め、業務インフラを考えると、建て直す方が
効率が、良いのだろう
橋○さんは、「アカンかったら、止めたらええねん」って言うけど
それにしては、膨大な経費を使うんだぞ~~
都構想を問う住民投票には、直接関係ありませんが、当市にとっても、危惧はあります
国から府に入って来たお金を、府からその特別区に分配する訳で
都構想の成功を優先して、当市への分配を削られるのでは、無いか ?
あの知事、市長のコンビでは、やりかねん
都構想の詳しい仕組みはよくわかりません。
けどあのコンビがロシアの二人と重なって、
なんとも胡散臭さを感じます。
自民党から共産党まで反対しているのだから、
余程おかしいんじゃないの?
名古屋ではとっくに、
減税河村ブームが見破られて凋落の一途です。
必ずしまそだちさんの良識が勝ちます。
この利益を欲しい人は市がなくなってくれたら有難いでしょうね。
結局投票で決めるのでしょうが、橋○さんはよう、分からんです。軽いですね。
八重桜のぼってり感が晩春、て雰囲気ですね。
橋○さんは、いきなり知事となりました
大阪の問題点も、本当の所何も分からぬままに。
TV出身のパフォーマンスをしなければ症候群で
焦った末に、都構想をぶち上げたのだと思います
他の問題点も揚げたけれど、その後何も進展していません
議会を敵に回して、通らないのを分かってしているとまで
穿って見ています
問題点の無い、完璧な改革が、あるでしょうかね
東京で働く友人は言います
「底力が、違う。 スケールが、違う」って
地盤沈下の大阪に何が、出来るでしょう
京都にもユニークな会社が、多いですのにね
ワコールや任天堂、オムロンも
京セラ、村田製作所 etc.
京都の交通インフラは、正直悪いです
観光とビジネス、折り合いを付けるのは、難しそうです
都構想、大阪府民にも詳しい中身は、分かりません
「やったら良い」「ええことがある」を連呼するばかりです
今の知事も、はっきり理解しているか疑わしいものです
問題点を見出して、こうやって解決しますって言ってくれたら
考えても良いけどね
今頃の季節、堺市に引っ越してきて良かったってしみじみ
思います
公園管理に相当な予算を頂いているみたいです
投票率50%を割りました
投票所では杖をついたお年寄りが目立ちました
若い方居ないの?って思いましたよ
孫も初めての選挙 期日前投票に行かせました
遠目で見ておりますが 橋○さんの事良く分かりません
何時も何かひっかきまわしている様な感じを受けております
大きなB.F.さん、初めての選挙だったのですね
相変わらず低い投票率です
いつも、投票所で会う平均年齢の高いこと
30歳代も殆ど見かけません
投票権を18歳から与えるって法律が云々されていますが
もっと根本的に解決しなければ
ならない問題があると思います
兵庫県のお金の問題を起こした議員、それでも
当選した人が、居ます
立候補する人にも魅力が、無いし
投票する人も、もっと考えなくちゃ
橋○さん、大阪市以外の人には、実態が見えるのに・・・
ただ 長い日本の栄枯盛衰を見ると 昔 国の中心になったところは
もういちど中心になることが難しいと思います。
たとえば 古代栄えた 九州とか 奈良。
その後に栄えた 京都や大阪 など。
何もなかった東京だから 今 中心になれています。
それも発達しすぎて もし次にどこかへと言うのならば どこがいいのでしょう。
それはわかりません。
国の頂点にたっ総理大臣も同じです。
いちど トップを経験した人は 引退するべきです。
おなじ人が2度もなったり 政界で一議員として未練がましく活動する姿は
見せるべきではない。
どこかの家具屋さんの親も おなじかな~
斬新だけど説得力のあるお説です
確かに
一度都となると、もう復活は無いのですね
新都市をつくるには、何もない所から・・・ですね
原発の傍に、電力会社の本社を は、如何でしょうか
首相経験者が、大臣でいつまで残ったり
きっと首相時代に思いっきり働いてないのでしょう
ヒラリー・クリントンが大統領選に出馬ですね
69歳で年齢に不安って ?
どうでしょうね
村山さんが、なった時、随分おじいさんと思いましたが
当時70歳だったそうです
住民投票するとなれば、細かくそちらでは話が聞けていることでしょう。
今日の、しまそだちさんのお話で少しは聞けました。
難しいことと思います。
とても、遠方の私が解ること(判断できること)ではありません。
関心をもって見ていきます。
当市は全体で54,07%。
市内中心部に近いほど投票率は下がります。
大阪人にも、よくわかっていません
説明会もあったようですが、 30分で、何が分かる ? です
全く問題の無い改革案って、信じられますか ?
この点は、こうやって良い方向に向けますなんて説明は
ありません
正直、今まで 橋○さんの担ぎ出したり、承認したスタッフの
殆どは、<問題あり >だったのです
街角インタビューでも、 「TVに出ている橋○さんで、
O.K.」の人が、居て
大阪人のこと、理解出来ません
当市は、もっと低い投票率で、恥ずかしい
みんなメッキが剥がれちゃった感は否めません。
区議会選挙と区長選挙が近くなって、
候補者のチラシが新聞にたくさん入るようになりました。
毎年莫大な文書交通費もらってるくせに、選挙の時だけかい、って
新聞本体とゴミ(苦笑)を分別しながら毒づいています。
この人の話を聞きたい、と思える人が誰一人立候補してない、
それって選択肢があるとは言えない気がする、
どうしたらいいんでしょうね、ここまで堕ちちゃって
自民党としては、 維新の党の助けを得て、憲法改正に
突き進みたいみたいですよ
ですから、自民はどちらかと言えば、維新応援らしいです
大阪市のみで都構想云々は間違っていると思うのです。
府下の近隣都市には、予算などで損害を被る恐れは、ありますから
大阪府下で住民投票するなら、未だ納得します
結局、あの二人は、都合の良いように住民投票している訳ですわ
リラってライラックのことなんですね。
花言葉というと、
5枚になっている花を黙って飲み込むと、
愛する人と永遠の幸せが得られるとか。
白のリラは青春の情熱だそうです。
クリントン女史はきっとこのタイプなのでは。
夫が大統領をやっても自分は自分、
良くも悪くも私たちとは世界観が違います。
お手数をおかけしました
暫くブログに向かえない時、コメント欄を閉じて出かけますのよ
ライラックの花言葉知りませんでした
愛する人と永遠の幸せが得られる。>
もっと若い頃に知って起きたかったなぁ なんて。
白いリラに「情熱」なんて意外です
ライラック 最近は、温暖なこちらでも、増えました
好きな花です