筋肉痛わけもわからずもう二日

きんにくつうわけもわからずもうふつか
わたしの年齢になると 原因から筋肉痛発生まで 時間が あるそうです
翌日に痛みがってことは 無い
心当たりの無い筋肉痛が、起こっている
ちょっと大きめの植木鉢を動かしたけれど そんなことで 筋肉痛になったことは 無い
ストレッチも してない
一体 原因となった出来事が 何時あったか さっぱりわからん
動き初めは イタタタタッ
前かがみのヨロヨロ
直ぐに治まり普通に歩けるのだが 痛い
嫌ですねぇ

田舎で撮った花たち
せっかくですから upさせてください
シロイチハツ:

アヤメ科の花の識別は 一生出来ないだろうな
でも アヤメが 咲くと 日本人で良かったと心から思う
猪が 球根を掘りだすが 絶滅せずに残って行くのが逞しい
エビネラン:

高齢な母が 自生地までは 行けないだろうと、ご近所さんが 植木鉢で届けてくれたもの
今頃は 咲いているでしょう

俳句・短歌ランキング

この歳になると 原因のことが、何時あったのかさえ わかりません
それが ショックでした
アヤメ科の花 難しいです
黄色いショウブも要注意の外来種植物なんだとか
本当に ご近所さんには 感謝です
わたしが 居る間にも 筍やタラの芽を届けてくれました
母が 弱って来た時 妹弟の誰か 引き取るか
田舎に帰るか ?
相談しなければ なりません
母は 田舎を離れたくないらしいです
茶道は 苦手ですが、お茶花には 興味あります
生けてあるのを鑑賞するの大好きです
気候が 変化しているのを実感します
実家の春蘭も数が減って来ました
今年風蘭の香の記憶が ありません
それにつけても 紫蘭の繁殖力凄いです
筋肉痛の原因 もしかしたら 冷えかな
そう言えば 寒くて布団をかぶり直した夜が ありました
筋繊維のことも 意識するようにします
知らず知らず わが身を甘やかしていたのですね
良い事を伺いました
筋繊維が入れ替わる・・・意識します
ありがとうございました
確かに
最近 お暇な連れ合いが、買い物についてきます
軽トラで 行くようになって 自転車に乗ら無くなりました
歩くのも
気をつけます
何もしないのに、何故かここが痛いのよ~なんて。
>アヤメ科の花の識別は 一生出来ないだろうな
全く同じです。聞いたときだけ、「そうなの」で終わってしまいます。
エビネをご近所さんが届けてくださったのですね。
お母様のお人柄や、周りの方の優しさが伝わりました。
良いお付き合いですね。
山野草なのですね。
我が家では春蘭が咲いています。
紫蘭ももうそろそろ咲きそうです。
筋肉痛、覚えがないのでしたら冷えが原因かもしれませんね。
知らないうちに冷えていたって、ありませんか。
どうぞ、しっかり温めて治してください。
日常と違う動きをすると2~3日経ってやってきますね^^;
若いとその日のうちに来るのですが(*´艸`)プフ
でもね 動かなかったから筋繊維が細くなっているんです
それが動くことで筋繊維が入れ替わって太くなるんですよ
だからこそ運動を勧められているんです
運動にもならなくてもちょっと身体を伸ばすと筋繊維も伸びやすくなります
つい面倒だから動かないのですが ちょっと意識する事で
十分身体は応えてくれます^^