年賀状齢きづかう同級生
ねんがじょうよわいきづかうどうきゅうせい
明けましておめでとうございます
本年も 宜しくお付き合いの程を お願い申し上げます
今年の目標 まず up回数をあげることです
いろいろ 話してみるのですが 私の周囲で 感染者が 出たと言う話は 全く聞きません
しかし 報道される感染者数を見るにつけ 聞くにつけ 驚くばかり
否応なしに恐怖心を煽られます
それでも 一向に 頓着無い人も居るってことなのでしょう
3が日で 少し収まりそうな兆しさえあればよろしいですけど
写真は、田舎のサービスエリアで見つけたお煎餅
アマビエって言うのですか
江戸時代に肥後国の海に現れて、厄病を予言した妖怪
海中で光っていたとか
姿は人魚に似ていたが、嘴がついており、首から下は鱗で足は3本あったそうです
もし疫病が流行することがあれば自身の姿を描き写して人々に見せるよう告げて
姿を消したと伝えられている妖怪の名前だそうです
瓦版にちゃんと記載があるんですって
この姿は、見つけたお役人が印象を描き表したものだそうですから
彼の絵心は如何ばかりかです
兵庫県民には 馴染みの瓦煎餅です
縁起を担いで 購入しました
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング
今年もよろしくお願いします
アマビエのご利益があらわれるといいですね
ここ数日の感染者数には驚くばかりです
あたしたちの周囲にも感染したという話はなく、日々増えていく感染者数もいまひとつ実感がない。でもウィルスは怖いので、マスクは離せず手洗いもかなり必死。
アマビエさまのご利益欲しいですぅ
本年も宜しくお願い申し上げます
思わず買ってしまったアマビエのお煎餅です
ご利益あるでしょうか
若い人は 軽症ということで怖くないのかしら
感染者の数 東京は 一向に減る気配ありませんね。
何故 ??
こちらだと 「ご近所の手前・・・」ってことで
気を遣います
小池さん ダウンせず 頑張ってますね
あの体力 気力は 何処から ??
こちらには どら焼きにアマビエの焼き印を押したものがあります。
県内の感染者が増えるにつれ なかなかの売れ行きとか。
沿道で観戦しないでください と繰り返しTVでも言われ
当日はマイクで流していても 箱根駅伝では沿道での観戦者がいました。
自分の家から選手が出ていたり 知り合いの息子が走っていたら
そりゃ外へ出て応援したい気持ちは分かります。
集まって食事をせぬようにと言っている政府は 自分達は集まって
ステーキ食べたり 宴会しているじゃないか と夫は怒っていますが
国民の大半はこのお正月も帰省せず 静かに過ごしています。
感染者がいなくなり マスクを外して外を歩きたいですね。
脚光浴びて 売れ行きいいでしょうね。
お土産にも喜ばれそう。
おなじせんべいなら こちらを買いたくなります。
毎日 たくさんの人が感染していますよね。
夫の知り合いが 一番初めの頃の ダイヤモンドプリンセス号に乗っていたそうです。
陽性ではなかったそうですが 船に足止めされたうえ やっと帰宅できても
となり近所の手前もあって ひと月ぐらいは外に出られなかったようです。
天国から地獄の思いで 寿命が縮んだろうなと思います。
気をつけても いつ何があるかわからない あすは我が身と思うと気が遠くなりますね。
アマビエのどら焼き ですね
箱根の観戦者 復路の終わりの方 多かったですね
気になりました
東京方面の感染者の数が減らない理由も 分かったような
徳島の知事さんも しっかり発言なさっていたのに
やらかしました
あそこは 感染が抑えられているようですから
大目に見てあげるとしても・・・
コロナ退散まで後1年は 必要でしょうか
アマビエの瓦煎餅は コロナが 早く収まるように思いを込めて
登場したとのことです
ダイヤモンドプリンセスの頃は 特に差別感はあったでしょうね
東京にお住まいのお隣の娘さんと子供さんが、こっそり戻って来ていらしたみたいです
気を遣うから 気づかぬふりをしようと思っていたのに
主人が 3度もばったり会ってしまったそうです
人生初めてのパンデミック
如何に恐ろしいか 身に沁みました
経済 子供の成長等々