♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

師走の街

2012年12月20日 | カシャッと575

 中ノ島空の重さや世相ほど


( なかのしまそらのおもさやせそうほど )


     昨日も、姑を病院へ
     
     病院の混み具合は、曜日によって、かなりの差が、あります
     昨日は、すっごく空いている曜日です


             今にして思えば、姑が、良くぞ金曜日に怪我をしてくれたものだと
             それが、彼女の強運だ
             金曜日の先生は、とても丁寧に診察、処置してくれます
             水曜日の先生は、無口で、チャチャっ


     早く終わりました
     最近は、経過もよろしくて、余裕です
     寒いのだけれど、何処かへ寄り道しても良いかなって気分
     中之島公園に冬薔薇が、咲いているって
     聞いたので、遠回りしてみましょ

     久しぶりに地下鉄を乗り換えて淀屋橋へ
     御堂筋の銀杏は、殆ど散ってしまってます

     中ノ島は、江戸時代、「天下の台所」と言われた頃から
     大阪の経済の中心地、歴史的建造物である文化施設もあります
     東の方、大阪城方面は、行政の中心です
      
     最近、大阪は、元気ないのです
     経済も、ですが、問題は、教育です

     日本銀行大阪支店の佇まいは、昔のまま
     なんだか、鼠色の空の雲が、景気良くありません
     今の大阪の景気感を映すかのようです

     景気の動向、気になりますね
     株価も上がって、安倍さん効果が、出ているとの分析も

     安倍さん。お札をドンドン刷って、お金が、市場を
     回るようにするのですって
     結局、土建屋さんから儲かって、巷が、景気よくなるの図
     昭和の時代に戻るってことかしら?
     
     新しく作るのじゃなくて、現存のインフラを補修することから
     でも良いのじゃないでしょうか?
     入札しているとは、表面上だけ
     意外と常識以上に、公共工事の工事費は、高いものらしいよ

     狸が、木の葉をお金にするわけでも、ないのに
     将来、社会保障の資金が、怪しい所に廻らないようにして欲しいものです

     消費税の値上げありの方便にされては、自民政権も、長くは、無いよ~~
    
     麻生さんが、くっついてくるとは、予想してませんでした 
     

      中ノ島には、古く由緒ある建築物が、残っております

中央図書館:


中央公会堂:


     この風景が、いつまでも大切にされますように


     今日の575には、季語がありませんが
     空の色と、銀杏の葉の散り具合で、冬と感じていただければ
     ありがたい     


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言わせていただきます | トップ | オードリィ・ヘップバーン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (しまそだち)
2012-12-22 12:38:47
 みすずさん

年末は、お忙しい毎日のことと存じます
北国の人には、笑われそうですが、こちらでも、寒いです
今年の寒さは、例年より厳しく、感じられます
どうぞ、ご体調にご留意下さいませね

フェイスブック、なさっているの?
恥ずかしながら、近寄ったこともありませんでした
楽しそうですね

ブログを書くとき、フォト575と写真俳句の狭間を、ウロウロ
フォト575寄りにしたいと思いつつ、季語にとらわれてしまい 
いつも、悩んでおります

姑の経過も、よろしくて、気分は、
先生も驚きの、回復力と生命力です
ブログを書くことで、気分も変わります
自分の時間を実感できるので、今の私には、無くてはならない<独りよがり>です

これからも宜しくお願いします
返信する
寒いですね! (みすず)
2012-12-22 11:07:52
季語はなくても充分雰囲気は伝わってきます。

最近フェイスブックに嵌っています、恐る恐る入会したら
思わぬ句友から友達申請が来て、みなやっているんだな~
って・・公開範囲を狭めていますので広範囲に知られなくてチャットのような会話もしています。

わたくしは主にフォト575で作っていますが句友は写俳
なので、でも勉強になります。

お姑様の病院の送り迎え、ご苦労様です、友達の中にも
介護をしている人が多くて大変そうです、亜詩さんは辛い中
でも淡々とブログを更新されていて凄いな~と改めて感心
しています、世相もしっかりと見極めていて理性を感じます・・

いつか、介護から解放された時、今頑張ってやっている事
が心の支えになって後悔しないで済みます、もう少しです
・・ご自分の身体だけは自分で守って下さいね。
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2012-12-21 18:09:22
 吾亦紅さん

日銀の上のどんよりした空でしたのでね
明るい光りの中で、見たかったです
ブログの写真は、いつも同じ街の風景ばかりですので
少々雰囲気を変えてみました

若い頃、通りなれた場所です
御堂筋は、良く歩きました、南へ、北へ
おしゃべりして、歩いて、 元気だったわ

今もあの頃と同じ建物、当時より、安らぎを感じました
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2012-12-21 18:07:43
 ひまわりさん

姑の負担が、少ないので、病院が、空いていると助かります

実は、私一人では、姑の付き添いは、無理です
すごい力で逃げようとします
どうしても男の力が、必要です
連れ合いの弟が、車で病院へ
私は、電車で行って、病院内でご到着を待つわけです

中央公会堂は、個人の寄付から建築が始まったとか
図書館の中には、入ったことが、ありますが、
公会堂の方は、滅多にチャンスは、ありません

落ち着いて散歩できる道です
返信する
どんより (吾亦紅)
2012-12-21 09:58:38
重たい空を眺めても、世相とつながるのは、やはり文学をやってらっしゃる、しまそだちさんですね。
図書館も立派ですね。
公会堂にしても、ひまわりさんと同じ感想を持ちます。

ブログを散歩してると、皆さんからステキなもの、景色など見せていただきます。ありがたいと思います。
返信する
おはようございます (ひまわり)
2012-12-21 07:20:38
病院が早く済むって嬉しいですね
お姑さんとの病院行きは自家用車でしょ
その後お出かけしたのですか?

中央公会堂素敵ですね
昭和初期 明治?の西洋風建物??
取り壊して新しい建物に…なんてことは無いですよね
残したいですね
返信する

コメントを投稿

カシャッと575」カテゴリの最新記事