♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

金木犀

2010年10月11日 | 花、実

 どこまでも跡をつけられ木犀や


( どこまでもあとをつけられもくせいや )
金木犀が、一気に咲き始めました
こちらは、彼岸花と違って、ほぼオンタイムです
公園への歩道は、金木犀の香りが道連れです

金木犀は、今でも、運動会を思い出させる花です

        

金木犀、銀木犀、共に中国から入ってきた植物
雌雄別株ですが、何故か雄株しか入って来ていないのだそうです
ひまわりさんのブログで教えてもらいました
じっくり見ると、花の中央に2つあるのが雄しべでしょう
雌しべは、見つかりません

じゃあ、どうやって金木犀が広まったのか?
挿し木で、ちゃんと育つそうです
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食欲の秋 | トップ | 真っ赤なガーベラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金木犀 (しまそだち)
2010-10-12 14:43:56
 ひまわりさん

金木犀の花をじっと見ていたら
蘂が、少ない で思い出したのです。
ひまわりさんのブログに、何か記してあったぞ
天然の金木犀の香りは、どう薬品を組み合わせてみてもできない香りです。自然には、かないませんね
返信する
おはようございます (ひまわり)
2010-10-12 08:26:28
そうでした 宿題が残っていましたね
あの種の花を見なくては ですね
しまそだちさんは覚えていて下さったのね
ありがとう

花の香り楽しんでいます
返信する

コメントを投稿

花、実」カテゴリの最新記事