鴛鴦
2012年11月26日 | 鳥
我もまた自然の一片浮寝鳥
( われもまたしぜんのいっぺんうきねどり )
時雨がち週末前には、見られなかったオシドリの群れが
御陵のお壕に集まっておりました
冷たい雨の中、飛んで来たのでしょうか?
オシドリ、繁殖は、日本の北の地で行い
寒くなると西日本で過ごすのだそうです
このオシドリ達は、どちらの県から飛んできたのかしら?
昔は、公園の池で鴛鴦を見ることができました
すごく人懐こいオシドリが、居たのです
何か、事故でもあったのでしょうか?
近年、御陵の向う岸に集って、間近に見ることは、出来なくなりました
渡り鳥が、戻ってくると
帰って来てくれて、ありがとうって感じ
地球の営みは、今年もちゃんと繰り返しています
11月も今週限りと思うと、少々気忙しい
そろそろ、年賀状の準備をしなくては、ならない
大掃除も
税金の資料、まとめなくっちゃね
渡り鳥とわたしも、同じです
渡り鳥達の方向感覚を見習いたい 方向音痴の私です
先日も名古屋からの帰り どうしても反対方向の列車に乗ってるようで
頭では理解してても…変ですね
何だか慌しくなってきます
計画を立ててと思いますが計画倒れになる
自分に甘いですね
新幹線を反対方向??
もしかして、新横浜までいらしたのですか?
あんなにふらりドライブなさるのに、方向音痴さん
高速道路の逆走だけは、ご用心で
沢山の渡り鳥をみて、中には
「あッ、ちょっと待って」とか
あれ忘れたわ」ってな鳥も居るのかなぁ
出発する数日前は、気忙しいのかな
なんて思ったりしたのです
眺めているだけでズームでないと撮れません・・
しかし井の頭公園の鴛鴦はすぐそばまで来て人を怖がり
ません、近くで獲れるのでカメラマンも多いようです。
年賀状、そろそろ書かないととは思うのですが(^▽^笑)
懐かしいです、新宿御苑。
初めてお会いしたフォトっ句会、会場に早めに着いて、
あそこで時間をつぶしておりました。
落ち着いた公園ですね
温室が工事中だったのが、心残りでした
一度、やけに人懐っこいオシドリに会いましたが、
最近は、遠くにしか見られません
本当の、オシドリのカップルは、半年ほどで、同居(婚姻関係?)は、解除だそうですが、
見ていると、幸せを感じる鳥です