goo

昔昔、HDDを凍らせるという・・・

某PC周辺機器メーカーからやって来るメルマガの編集後記に
その会社のCMをYou-Tubeに上げたのだが、編集氏のお気に入りの一遍はこれ、
といったことが書かれていたのですが、そのCMのタイトルが
「HDDを凍らせたらどーなる!?」

ついつい見てしまいました。


で、これが結構面白かったんでこうしてBLOGネタにしている訳ですが、
いったいいくらかなーとか思って製品情報を見ても見つからない。
で、検索かけて探すと、昨年製造中止になった商品でありました・・・。
→ USBメモリー感覚で使えるポケットイン ディスク

まあ、確かに今ならHDDでこんなことしないでSSDで作るよなー、
と思ってメルマガにはそういう感想を書いて送ってみたりしたのですが、
コードをくるっと本体に巻いて緩衝材兼用にするなどなかなか優れたデザインだと思うので、
是非SSD版を出して欲しいっ!です。

(メモ)
優れたデザインで思い出しました、忘れないようにメモ。
ディーター・ラムス展 7月20日まで!

(追記)
後継機はポケッタブルハードディスクと銘打たれていましたが、よく読むと
「記憶装置として大容量フラッシュメモリを採用」
なんて書いてあるからSSDだったのね?
「通常のポータブルハードディスクを上回る高速転送を実現したゼロスピンドルハードディスク
って、SSDのことだったのかー(ググり中)、うんうん。既に死語、なのかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )